BOOT画面です。


インストールメニュー「ENTER」キーを押します。


このメニューも「ENTER」キーを押します。


F8キーを押します。(同意文書です。)


パーティッション作成画面。(このままENTERキーを押すと全ての領域がパーティションとして作成されます。Cキーを押して作成してもどちらでもOKです。)


デュアルBOOTにと思い50GBをXP64のパーティッションとして割り当てました。Enterキーを押すとフォーマットメニューに進みます。


フォーマットメニュー・通常フォーマットを選択しEnterキーを押します。
(Quickでは無いほうです)


フォーマット中の画面です。完了すと自動的にXPのインストールが開始されます。


インストールメニュー「NEXT」ボタンをクリック


ユーザーネーム作成画面です。もちろん英語しか入力できません。
入力できましたら「Next」ボタンをクリック。


プロダクトキー入力画面です。メールにて発行されたものです。
正しく入力して「Next」ボタンをクリック。


Administrator(管理者)パスワードの入力です。正しく二行入力して「Next」ボタンをクリック。
(※コンピューターネームはデフォルトでOKです。)


国地域を設定する画面です。Japanが無かったのでそのまま「Next」をクリック


ネットワーク設定画面。デフォルトでOKです。「Next」をクリック。
(Typcial setingsです)


「Next」をクリック


インストール完了画面です。先ほど設定したパスワードでログイン出来ます。


XP64にログインした画面「don't send」をクリックして作業完了です。
デフォルトのドラーバーで、ほぼ問題なく動作します。
私の場合は、グラフィックの表示が遅い為チップセットのドライバーをセットアップしました。

。 |