これこうだい HDD引越しツール(HDDコピー)





これdo台 HDD 引越し データ消去 ミラー 外付け が可能な便利ツールのご紹介。

これdo台
ヒーローからリリースのとっても便利なHDD引越しツールを購入したレポートです。
これどうだい WindowsXPのシステムを丸ごとバックアップに付いて色々試行錯誤してみたものの、一番簡単且つ他にも多数流用できる機器これdo台ヒーロー(KD25/35FUL)の紹介してみたいと思います。
※一般販売価格 2万円〜

非常に簡単且つとっても便利なので、各家庭に一台お奨めの機器です。


HDDを引越しさせるツール(ソフトウェア)もあります
これdo台はハードウェアで、生のHDD同士を繋いでボタン一つでHDDの引越しが可能な機器ですが、、価格的に購入に一歩引くものがあると思います。

一般に販売されているソフトウェアによるHDD内のシステムをバックアップするツールは比較的に安く、Windowsを必要としない便利なものになっております。

ソフトウェアでのシステム(Windows)引越しも可能ですが、コピー側HDDをスレーブと言う設定にしないといけないとか(スレーブ接続の説明はページ下の方に説明あります。)、、、且つ非常に時間が掛かります。40GB引越しの場合、最低でも約1時間異常は最低必要です。
以下はアマゾンと言う通販のソフトウェアバックアップの一覧です。
バックアップツール

バックアップツールの中でもCDやDVDに丸ごとバックアップするタイプもありますが、HDDのイメージ化しか出来ません。イメージ化したCD/DVDを修復専用に作成した起動フロッピー等を使って別のHDDに戻すと言う大変面倒な作業になります。

しかしこれdo台ヒーロー(KD25/35FUL)はHDDの引越しを高速に行えると共に、HDDの外付け(標準モード)、HDDのミラー化(ミラーモード)、HDD内データの消去(データレース)モード、HDDを移動したデータ一致確認(コンベアモード)、べりファイ(HDD正常確認)・コンバイン(内臓のHDDと外付けHDDを併せて一つのHDDとして利用できる機能)。全部で7つの機能が利用出来る非常に便利な機器です。


これdo台ヒーロー(KD25/35FUL)付属品一覧
これdo台の附属品説明。
↓をクリックすると詳細を確認出来ます。
HDDをコピーする際の接続サンプル。
↓をクリックすると詳細を確認出来ます

これdo台ヒーロー(KD25/35FUL)を使って、HDDを外付け又はミラー化を行いたい場合はHDDのパーティッション作成及びフォーマットが必要です。
※上記の方法はこれdo台とPCをUSB又はIEEE1394にて接続して利用します。

XPを利用しての新規フォーマット方法は以下をご覧下さい。

内臓HDDを繋ぐ方法(増設する方法)
まずパソコン内臓のIDEケーブルの仕組みの説明です。↓をクリックすると確認出来ます。 HDDを増設したイメージサンプル


上記を参照し、HDDを増設されてWindowsXP・2000を起動の上、、以下の方法でフォーマットすることが可能です。
管理メニューを表示します。スタート→マイコンピュータを右クリック→管理を選択 管理メニューのディ苦の管理項目を選択し、未フォーマットを右クリックし新しいパーティッションを選択 パーティッション作成ウィザードが開始されます。次へを選択。 パーティッションの種類を選択します。プライマリーパーティッションにチェックをし次へを選択

HDD容量変更設定画面です。特に変更しなくてもOK ドライブ名を変更出来る画面です。変更しなくてOKです。次へを選択。 この画面でフォーマットの種類を変更出来ます。NTFS又はFAT32を選択出来ます。 完了を選択します。

フォーマット中の画面となります。完了するまで待ちます。※Windowsの電源を切ってはいけません。 フォーマット完了画面です。念の為フォーマットの種類が同じかを確認してください。 HDDを購入するなら
ツートップ


HDD引越しツール(WindowsXP NTFS対応)

これdo台(IDE・Serial 両タイプのHDDの完全コピー可能) これdo台ヒーロー(KD25/35FUL)
IDE用
19800円


スポンサードリンク


パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール

 Subscribe in a reader