![]() どの程度のパフォーマンスアップが見込めるかをレポートしてみたいと思います。 Athlon2500+のパフォーマンスは左程悪くも無く、3Dゲーム系だとむしろ快適以上の環境と満足してろいます。ただ最近Sempronと言うSocketAタイプのCPUがリリースされ、その中でもSempron3000+(SocketA)の性能がどうも気になり今回のレポートと相成りました。価格面でも非常に魅力的なSempronは果たして期待通りのパフォーマンスを叩き出してくれるのでしょうか?
取り外したAthlonXP2500(右)とSenpron3000(左) ![]() 裏側 AthlonXP2500(右)とSenpron3000(左) ![]() ![]() マザーには下駄がそれぞれ異なるタイプ別にCPU対応表と言うものがあるので、CPUの交換を試してみたいユーザーさんはそれぞれ確認してみるといいと思います。 以下はABITのCPU対応表です。 Intel CPU support list AMD CPU support list 私の利用するマザーボードNF-7マザーは、BIOSのバージョンをアップデートすることにより全てのSocketAタイプのSempronに対応OKとの事です。 BIOS ID:2.7 AMD Sempron CPUsをサポート. BIOS更新期日: 08/20/2004 対応表はBIOSバージョン2.8 ![]() その他主要マザーボードメーカーリンク ASUS GIGABYTE AOpen MSI TYAN Epox CPUの交換に興味がある場合は、一度ご確認下さい。 但し、マザーボードがリリースされた直後に販売されたCPU等は、BIOSをアップデートしないと起動しない等のトラブルがある為、特にLGA 775タイプの Pentium4 Celeron 関係は注意が必要かと思います。 その他SocketAタイプだと旧サンダーバードコアのAthlonやDuron等も同じソケット(下駄)にはなるのですが、新型のAthlon(SocketA)タイプの動作電圧をサポート出来ない場合があるので、マザーメーカでの対応表を確認する必要があります。 ![]() ベンチマークツールN-Benchダウンロードはこちら システムの環境 マザー nForce NF7-M メモリ 512MB グラフィック RADEON9600XT 128MB CPU 交換前のAthlonXP 2500+ ベンチマーク結果 ![]() Sempron3000+へ交換後のベンチマーク結果 相対的に良いパフォーマンス結果となりました。 ![]() |
スポンサードリンク パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール |