Atom 330 自作パソコン ベンチマーク






自作したAtom330デュアルコア搭載のパソコンのベンチマーク結果を掲載しております。

ベンチマーク取得PC基本スペック
Intel D945GCLF2 icon Atom 330プロセッサセットのマザーボードで自作したパソコンのベンチマークテスト結果です。
プロセッサとチップセット以外の基本スペック
メモリ:1GB シングルチャンネルx1本
HDD:IDE接続U-ATA 5400rpm 40GB HDD
OS:Windows VISTA HOME Premium

まずはAtom搭載PCのVISTAでの基本スコア
プロセッサスコア:4.3
メモリ:4.5
グラフィックス:2.0
ゲーム用グラフィックス:2.4
プライマリハードディスク:5.3
VISTAにとって余り良いスコアではありません。


次にCrystalMarkでのベンチマーク結果です
http://crystalmark.info/
Mark 33258 総合得点
ALU 10534 CPUの計算能力測定(整数演算)
FPU 8290 CPUの計算能力測定(浮動小数点演算)
MEM 4915 メモリ速度測定
HDD 6000ハードディスクの速度測定
GDI 2169 グラフィック性能測定(表示速度)
D2D 917 DirectDraw(2次元グラフィック表示速度)
OGL 433 OpenGL(DirectXとは異なる3Dグラフィック処理スペック)


同ベンチマークで別のVISTA搭載パソコンでのベンチマーク結果。OpenGLテストの時にエラーになってしまいましたがご参考までに
比較テストPC基本スペック
CPU:Core2DuoE6400(2.13GHz)|メモリ:2GB(PC-6400デュアルチャンネル)|P965チップセット|GeForce7600GT
Mark 63282 総合得点
ALU 17580 CPUの計算能力測定(整数演算)
FPU 18655 CPUの計算能力測定(浮動小数点演算)
MEM 11615 メモリ速度測定
HDD 6531ハードディスクの速度測定
GDI 6426 グラフィック性能測定(表示速度)
D2D 2475 DirectDraw(2次元グラフィック表示速度)
OGL 0 失敗


CrystalMarkのベンチマークランキング一覧
上記の結果からすれば、Core2Duoには遠く及ばないスコアとはなりましたが、普通にWindowsを使う部分に付きましてはCeleron程ストレスを感じることはないと言えます。
現状安く安定的なパソコンをとお考えの方にはとてもお勧めのプロセッサでは無いでしょうか。ただカスタマイズ性は低いので、使い捨てパソコンの感は否めません。長くカスタマイズしつつ使うのであればLGA775やSocketAM2関連製品の方がベストと言えます。

VISTA導入時の起動とWarRockを動作させてみた動画をアップしたのでよければご覧下さい。

その他の自作レポートを見る

スポンサードリンク


パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール

 Subscribe in a reader