[No.1616]
Re: 助けてください!
投稿者:あかかげまる
投稿日:2005/12/24(Sat) 15:39
[関連記事] |
こんにちわ。初めまして。
WindowsXP利用中にフリーズする多くの原因、CPU、HDD又は、メモリ関連に不具合を抱えてしまった際に起きる現象です。
もしCPUが故障の際、起動するらしない為
恐らくはメモリ不具合による可能性が高いかもしれません。
パソコンのケースを開けて、二本メモリが差さっているのであれば、片方づつ抜き差しされ、メモリ一本でPCの起動を試してみて下さい。
※PCパーツに触るまえは、必ず手荒いして静電気を逃がしてから作業してくださいね。
メモリ取り外し方
(ご存知の場合、ご了承の程お願いします)
http://ratan.dyndns.info/1/pcat5.htm
上記取り付けサンプル写真、メモリ両脇にある「止め爪」を外側に倒しこむとメモリは簡単に外れます。
もし一本しか差さっていない場合、
他のメモリバンクへ(メモリ差込口)差し込んでお試しください。
症状が改善しない場合は、PCケースを開けたまま、強制空冷(扇風機)で冷やしまくってみてください。
レポート作成はメモ帳へ上書き保存(バックアップを取りながら)作成することをお勧めします。
レポート作成完了すれば、修理へ出すことをお勧めいたします。
もし起動するらしなくなった場合、自己責任の範囲でメモリを交換すると改善の余地はありますが・・
現状CPUも疑う必要がある為、メモリ交換されても改善出来ない場合もあります。
尚PCケースを開けた状態で、PC動作時HDDから「うぃ〜っかん・うぃ〜っかん・うぃ〜っかん」と連続した異音がしないかを確認してみてください。
異音がある場合、HDDの故障が原因となります