[No.3499]
Re: メーカー製のパソコンの電源
投稿者:あかかげまる
投稿日:2008/08/16(Sat) 10:13
[関連記事] |
おはようございます
こちらこそ何時もお世話になります。
メーカー製パソコン資料ありがとうございます。
NECさんの方も消費電力しか掲載なかったです。
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/082q/05/valuestar/vgl/spec/index.html
スペックを拝見しました所、最大消費電力となりますのでこの場合
ご指摘の通りショップブランドパソコンの示す、電源容量とはやや異なります。
消費電力の計算は久しくやった事が無いので、式等わすれてしまったのですが
メーカー製の示す最大消費電力は、各パーツがフルに駆動した場合の最大必要時発生の電力数を示していて
ショップブランドの場合の電源は、たとえば500Wの容量であれば消費電力がそれ以下の場合であれば電力を安定供給できると言うことになります。
現状デュアルコアも消費電力が低くなり、それにつれて空調ファン関連の回転数を抑えることが出来る大型ファン関連で構成すれば、大きな電源容量は必要ないのですが
これに、強烈なグラフィックを搭載するとどうしても400W以上を目安にしないと3Dグラフィック処理時に電源トラブルを発生させてしまうことがあるかもしれません。
ちなみにミドルクラスのショップオリジナルで、概ね400Wは搭載されている様子で、ややハイエンドになると500W程度の電源が搭載されている様子です。
電源とか各種パーツ構成を詳細に閲覧できるVSPECさん辺りなら、バランスの取れたスペックとパーツメーカーを比較参照できると思います。
http://www.vspec-bto.com/
私はフェイスさんオンリーです。店員さん超無愛想ですが、パーツはしっかりしていて今まで初期不良あたったことがありません。
今メインのVISTA入れているフェイスさんののパソコンです
http://ratan.dyndns.info/1/lga775-pc.html
サイドパネルに超大型ファンがあったので選びました。ものすごく大きくて、まるで換気扇です(^^;