[No.604]
Re^8: USBポートのTAを使って…
投稿者:あかかげまる
投稿日:2004/12/25(Sat) 15:26
[関連記事] |
> お手数かけてすいません。。。かなりくじけそうです(泣)
>
> 新しいダイヤルアップ接続を作ってみましたが
> 空白のままでした…
>
> PCは自作なのでメーカーに連絡できないです。
>
> マイコンピュータの管理から設定を変えてみたところ
> ipconfigでルーティングがYesになっていました。
> PS2をつなげてみようとしましたが、
> いまだDNSサーバーからの応答がない、という状態です
>
> ところで、PCとPS2の接続方法ですが
> PCのLANポート→スイッチングHAB→PS2のLANポートでいいのでしょうか?
> ADSLを使っていたときのLANケーブルが何本かあるのですが、
> ストレートかクロスか忘れてしまって、あとから見分ける方法はありますか?
>
> また、PC側のローカルネットワーク接続の設定はどのようにすれば?
>
> 基本的な質問ばかりで申し訳ないです^^;
FUJIこんにちわ。^^
LANケーブルは「黒」が基本的にクロスになると思います。
ただ今のLANケーブルはストレートでも黒色があるので、、判断するには難しいです。青や白だとストレートタイプでOKだと思います。
PS2側の設定ですが、
DNSをPC側クライアントの設定にあわせて見るのもいいかもしれません。
例:XPで共有した場合のクライアントデフォルトアドレス(デフォルトゲートウェイになります)192.168.0.1
上記のアドレスをPS2のDNSに設定変更されてみてはいかがでしょうか??
XPのクライアント側になるローカルエリア接続設定に付いては
IP:192.168.0.1
サブネットマスク:255.255.255.0
デートウェイ&優先・代替DNSの設定は不要です。
PC−HUB−PS2と言う接続構成は問題ありません。
今テストしてみたところ、申し訳ないです。
管理画面のサービスから手動ルーティング開始では
上手く通信する事が出来ませんでした。
m(__)m
何か他に原因が無いものかとあれこれ確認してみたのですが
同じ不具合の事例も見つける事ができません、、
Windowsのヘルプファイルを参照していると
Windows XP Professional 64-Bit Edition
http://ratan.dyndns.info/1/64bit/index3.html
は共有接続をサポートしていないとありました。
まさかとは思うのですが、XP 64bitではないですよね^^;;