デルのパソコン用デバイスドライバをダウンロードとセットアップ方法の説明です。
ドライバのダウンロード説明
デルのドライバをダウンロードするページはこちらの方にあります。
ダウンロードページを開くとパソコンの型番別プルダウンメニューがありますのでそちらから該当のデルパソコン型番別メニューから各種ドライバをダウンロードするページを表示します。
型番の概要
Dimension Desktops (ディメンション デスクトップ) デスクトップタイプのメニュー項目です
Inspiron Notebooks (インスパイロン ノートブック) ノートパソコンタイプのメニュー項目です。
例えばDIMENSION C521(デスクトップ)のドライバを探す場合

以下の様にプロダウンメニューからDIMENSION C521を探してクリックします

利用しているパソコンのWindowsバージョン別をクリックします。
BIOSと言う表記は、マザーボードの基本動作プログラムを更新するソフトウェアをダウンロードする事が出来ます。例えば、CPUのパワーアップを行う場合等BIOSのバージョンを更新して交換するCPUに対応させることも可能。(注、BIOSのアップデートは失敗するとパソコンが壊れて動かなくなります。アップデートをお考えの場合は自作PCでも可也長けた方に依頼して指導してもらって下さい。)
Windowsのバージョンを確認するには、スタートからマイコンピュータを右クリックし表示されるメニューのプロパティをクリックすることで確認する事が出来ます。Windowsバージョン確認サンプル画面はこちら
例えば利用するWindows XP Home Editionをインストールされている場合、対応ドライバをダウンロードする場合図のメニューをクリックします。

以下の様にチップセット(マザードライバ) ビデオ(グラフィックドライバ) サウンド(音源出力ドライバ)等の項目から、一番日付の新しいドライバソフトをダウンロードしてセットアップすると良いでしょう。(注!アップデートドライバは本体ではありません。)

必要なドライバメニューをクリックすると以下の画面が表示されます。ダウンロードを開始するにはHTTP又はFTP両方ありますが、通常はHTTPをクリックで構いません。ダウンロードが開始出来ない場合はFTPをクリックしてみましょう。

ダウンロード完了できましたら、以下のセットアップファイルがあるのでダブルクリックします。

セットアップを開始画面が表示されるので、「Contiune」もしくは「Next」もしくは「次へ」のボタンをクリックして自動解凍を開始します。

ファイルの自動解凍先パス(データ保存先フォルダ)が表示されます。OKをクリックします。

フォルダを作成しても良いですか?と言う確認画面なのでYESをクリックすると、自動解凍が開始され。ドライバがインストールされます。

もしも万が一、自動セットアップが開始されない場合、以下の例解凍先パスを開いてください。開くフォルダはそれぞれ異なりますので自動解凍パスを確認下さい。
例:場所はマイコンピュータからCドライブを開いて、「dell」と言うフォルダを開いて「driveres」フォルダを開いて「r126968」フォルダを開くとドライバソフトのインストール開始プログラムを確認できます。

以下の様にsetupアイコンをダブルクリックするとインストールを開始する事が出来ます。

セットアップが完了できましたら、パソコンを再起動する確認画面が表示されますのでOKをクリックするとパソコンが再起動し作業完了となります。
簡単ですが説明は以上です。
スポンサードリンク パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール |