スポンサードリンク
パソコンに取り付けられるハードディスクの目安。
ご利用のPCが搭載しているHDDから、用意するHDDの目安
5〜10GB以下のHDDに付いては現在の販売価格から考えて、HDDを交換するよりも新しいPCを購入されたほうが割安です。
10〜20GB搭載のもの:37GB以下。BIOSアップデートで137GB以上認識可能な場合もあります。
20〜40GB搭載のもの:137GB以下。BIOSアップデートで137GB以上認識出来ます。但し250GBの場合はXPからのパーティション作成を行う必要があります。
上記以外の搭載容量のPCならコストパフォーマンスも考慮に入れて40〜120GBでOKです。
システム移動はxcopyなどで無料で行うことは可能ですが、それにはPCにFDDが必要です。起動ディスクを作成してFDD(フロッピーディスク)でPCを起動させDOSで作業すればシステムを新しいHDDに行こうさせることも可能。ただし無料なのですんなり出来ないことが多いです、何度も失敗して試行錯誤する手間が必要となります。
市販のシステム移動ソフトやハードを利用すれば簡単に既存システムを移動することが可能ですよ。
既存PCでのHDD交換については、交換用HDDをジャンパーでマスター設定し、パーティションを切ると後はOS新規インストール時に自動的にフォーマットが掛かります。
既存PCのシステムを移動させるxcopyに付いては、元のHDDをマスター(そのまま繋がった状態)で、データー移動させるHDDをスレーブで接続し、パーティッションを作成してフォーマットを行った上でxcopyを実行。作業が完了すれば、移動先のHDDをマスター設定にし、元のHDDは取り外して起動させると言う事になります。
スポンサードリンク パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール |