PCケースにマザーボードを取り付けます。
赤枠のところに、スペーサー(マザーとケースの間にスペースを取るピン)を、マザーのねじ穴に合わせ、PCケースに取り付けます。
※DOSパラノ組み立てキットはスペーサーがすでに取り付けてありました。 |

↓は今回購入した組み立てキットに付属していたすペーさーです。
他には縦に長めのネジになったスペーサーが有ります。

|
※ワンポイント
スペーサーは必ず取り付けてください。これをしないと、マザーとPCケースの接触面でショートしてしまい、パーツが全て壊れます。
次にPCケースの背面のインターフェースパネルを交換します。
これは最初からマザーに合うこともあります。マザーの形状を確認して、必要であれば交換します。 |




パネル交換
下のように押すと外れます。取り付けはその逆、内側から嵌め込みます。
※手を切る場合があります、慎重に作業を行って下さい。

↓は交換インターフェースパネルを取り付けている様子です。
赤枠のとこらはマウス・キーボードを接続するPS2インターフェースです。
PS2インターフェースが必ず上になるように嵌め込みます。
※邪魔くさいなら無くても大丈夫です(^^;;

|
▲メニューへ戻る
お勧め自作キット販売リンク:
フェイスこだわり組立てキット : 注文時に必ず作れる組立キット 完全組み立てサポート \4,800 を選択すれば、初心者でも必ず完成させることが出来ます。
ツートップ特選組み立て手順ビデオマニュアル付き自作キット : 組み立てバリエーション豊富。Pentium・Celeron・Athlon・Sempron・好みに会ったタイプのパソコンを作ることが出来ます。詳細なマニュアルとビデオが付属するので初心者も安心して完成させることが出来ます。
全国35店舗 ドスパラ : ドスパラで販売している製品を組み立てキットにしたものです。パーツの相性もよく詳細な組み立てマニュアル付属。お勧めです。
※自作キットは基本的にOS(例:Windows等)は別売りです。必要な場合は一緒に注文出来ます。
|