EagleEyeOS ログ送信方法の説明 緊急停止方法の説明




EagleEyeOS 無料 公式サイトはこちら 
全てのデバイスアクセスを制限する事が出来るツール。
アクセス禁止・読み取り専用・一般

EagleEyeメインメニューに戻る


EagleEyeOS の Settings メニューから
アクセスコントロール設定を緊急停止させたり
システムに何か異変が発生した際、状態ログを指定のメールへ送信する事が出来ます。
※メール送信に付きましては、送信者認証が必要なサーバは利用出来ません。

メール通知方法は以下を参照
設定が出来ましたら右下の「Apply」をクリック。

※Controlにある「STOP」は緊急停止ボタン。不具合の際利用
※RemoveはEagleEyeOS本体のアンインストールボタンです。
EagleEyeOS システム変更通知サービス


次にStoragesメニューを選択し
「Locked」をクリックしてチェックを外します。
EagleEyeOS ログ通知設定方法の説明

Loggedをクリックします
EagleEyeOS ログ通知設定有効方法

画面右下に確認画面が表示されます「OK」を選択
EagleEyeOS ログ通知変更確認画面

ApplyAll」をクリックして設定完了です。
EagleEyeOS ログ通知へ変更 反映

アクセスコントロールを変更したり、EagleEyeOS停止したり、新しいデバイスが追加された際
指定のメールに以下のログを通知する事が出来ます。
EagleEyeOS システム変更の際 通知されるメールサンプル


EagleEyeOSのログ通知方法の説明は以上です。


TOPメニューに戻る





スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader