C言語 グローバル変数によるデーターの受け渡し






スポンサードリンク

グローバル変数を使い、関数の戻り値を複数得る方法です。ただグローバル変数に付いては、変数の衝突が起こりやすくなり多用するのは余り好ましくないとの事です。

サンプル
※変数【 a1 】と【 a2 】の和と差を、変数【 wa 】と【 sa 】に渡し、複数の戻り値を得るサンプルです。

#include <stdio.h>

void proces(void);

int a1, a2, wa, sa;

int main(void)
{
   a1=100;
   a2=50;
   proces();

   printf("a1=%d a2=%d\n", a1,a2);
   printf("a1+a2=%d a1-a2=%d\n", wa,sa);

return 0;
}

void proces(void)
{
   wa=a1+a2;
   sa=a1-a2;
}

解説図
特に難しい要素は無いと思います。
グローバル変数受け渡し
上記の実行結果です。

あかかげまるのC言語入門はこちら!!

スポンサードリンク

パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール

 Subscribe in a reader


ページトップへ