C言語 whileとgetcharの記述






スポンサードリンク

char 表現範囲と EOFに付いて で【 while 】のループ条件にて【 getchar(); 】を用いる場合、ループに入る前とループ中にそれぞれ【 getchar(); 】の記述が必要とありました。
今回は上記をもっと簡単に記述出来る方法を勉強してみたいと思います。

サンプル

#include <stdio.h>
int main(void)
{
   int ch;

   while( (ch = getchar() ) != EOF ){
   putchar(ch);
   }

   return 0;
}


解説
【 while 】の条件の中に【 (ch=getchar()) 】と記述する事により、ループ条件判断する以前に【 getchar() 】を実行する為、二回【 getchar() 】を記述する必要がなくなります。

上記の実行結果です。


説明は以上です

あかかげまるのC言語入門はこちら!!

スポンサードリンク

パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール

 Subscribe in a reader


ページトップへ