ゲームサーバーとは、オンラインゲームプレーヤーをサーバとするパソコンにアクセスさせて、それぞれのゲームデータを繋いでいるゲームプレーヤーに配信する中枢の役割があります。このゲームサーバが無いとオンライン対戦することが出来ません。
オンラインサーバプレーヤーのメリットは「ラグ」が無い事と、必ず参加できる事が利点となります。
※ゲームサーバを開始するには、ルータ利用時の場合 TCP 6500 のポートを開放しなくてはサーバを運営することが出来ません。ポート開放方法はこちらを参照ください。(XPのファイヤーウォールやノートン・ウイルスバスターのパーソナルファイヤーウォールも同様に開放設定する必要があります)
サーバー開始説明。ゲームを開始して「Internet」をクリックします。

CreateServerをクリックします。

以下のサーバー名とプレー可能人数を選択する画面が表示されます。
サーバー名はそのまま変更しなくても良いです。
PlayerSlots:対戦人数ですが、光インターネットであれば8名で問題ありませんが、上り速度が遅い場合やラグがひどい場合は2名ないし4名と人数を減らす必要があります。
※指定した人数が集まらないとゲームをスタートできません。プレーヤーが少ない場合は2名とすればなるべく早くオンライン対戦できます。
決定できましたらCreateをクリック

次にゲームロビーが表示されます。「Select player slot」をクリックして、攻撃ユニット(部隊)を選択します。

「Select player slot」をクリックすると、操作する部隊を選択する画面が表示されます。
選択出来る部隊(空き)は<Empty Slot>となっているので操作したい部隊をクリックして選択します。
※すでにプレーヤー名が記述されている場合は選択することができません。
部隊簡易説明
CV:米国航空母艦
イカリ:軍艦基地
管制塔:航空基地

選択できましたら「Back」をクリックしロビーに戻ります。

ゲームロビーに戻りましたら、Readyをクリックします。

全員が用意できましたら「START」ボタンがアクティブ(有効)になるのでクリックすると、それぞれゲームが開始されます。

サーバー開始説明は以上です ▲ページトップへ戻る
スポンサードリンク
|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast | |