Apache1.3.27のインストール方法
Apache1.3.27(for windows)はここにおいております

公式サイトはここ
http://www.apache.jp/dist/httpd/binaries/win32/

windows95/98はインストーラーが必要になります。
ここからダウンロードしてインストールしてください。
http://download.microsoft.com/download/platformsdk/wininst/1.1/w9x/EN-US/InstMsi.exe
もしくはここにも置いてます。






アパッチインストールガイド。
ここを見る人は、特にこの説明は不要だと思いますが念のためUP。


同意するにチェックして次へをクリック。


利用規約、英語は読めないので次へをクリック


以下のように設定して次へをクリック




デフォルトでOKです、次へをクリック


インストール先ドライブを変更したいユーザーはここで指定しましょう。


インストール先ドライブ&フォルダーの確認、次へをクリック


最後にインストールをクリックして、セットアップ開始。


インストール中の画面です。何度かDOSの画面がちらちらと表示されますが、『フィニッシュ』ボタンが出るまで必ず待ってください。


画像は無いんですが『フィニッシュ』のボタンをクリックしてインストール完了となります。

Apacheの起動方法。
Apacheをインストールしたフォルダーを開いてください。ApacheのアイコンをダブルクリックするとApahceが起動及び動作いたします。
このアイコンがアパッチのアイコンです。



アパッチの起動画面と終了方法
アパッチが起動すると黒い画面が表示されます下図参照。
『Apache/1.3.27 (Win32) running...』と表示されましたら動作成功です。
アパッチの終了方法は、キーボード『CTRL』キー+『C』キーでアパッチを終了できます。


アパッチが正しく動作しているかを確認
InternetExplorerを起動して(インターネットには接続する必要は有りません)
アドレス『http://127.0.0.1/』を入力して『Enter』キーを押してください。
その際、接続もしくは再試行画面が出るようなら『接続』ボタン又は『再試行』ボタンをクリックして下さい。
アパッチ上手く動作しましたら下図のようなページが表示されます。




お疲れさまでした、以上でApache1.3.27のインストール&起動&確認&終了までの説明は終わりです。
次は『httpd』と言うアパッチの設定をご案内いたします。もちろんCGIがばっちり動作します。
尚とりあえず自分で作成した『〜.html』ファイルをApacheで見て見たいのなら、apacheをインストールしたフォルダーの
『htdocs』フォルダーに置くと見ることが出来ます。
※WindowsでCGIを動かしたいのなら、perlが必要となります。
ActivePerl 5.6.1 build 633 をダウンロード
MSI
他OSは
http://www.activestate.com/Products/Download/Download.plex?id=ActivePerl 


スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader