ウィルスバスタ Generic Unpackerパターン適用確認方法 |
||||||||
Avast AVIRA CAアンチウィルス NOD32 ウイルスバスター ウイルスセキュリティ ウイルスキラー ウイルスドクター ウイルスブロック F-Secure カスペルスキー キングソフト ノートン マカフィー 海外のアンチウイルス 日本語アンチウイルス一覧 テスト内容 スポンサードリンク |
■ウィルスバスター2006 >>前のページに戻る トレンドマイクロさんの2006年版ウィルス対策ソフトに、ウイルス対策用新機能「Genericパターン、Unpackerパターン」(5/23までに対応完了)が実際に適用されているかを確認する方法の説明です。 ウィルスバスタ2006正規ユーザー様なら、最新の更新を行うだけでこの新機能が実装されます。 ご心配であれば以下の方法で確認する事が出来ます。 開き方は、Windows画面右下にある以下のアイコンをダブルクリック ![]() メインメニュー画面が表示されましたら 左下の「アップデート/その他設定」を選択し 表示された上メニューの「最新版にアップデート」を選択 画面中ほどにある ウィルス検索エンジンが8.000以上 ウィルスパターンファイルが3.444.04 以上 であれば適用済みです。 もし、上記数値未満の場合、右上にあるアップデート開始をクリックし更新すればOK ![]() TOPメニューに戻る スポンサードリンク
|