ウィルスバスタ2006 ウイルス対策用新機能 |
||||||
Avast AVIRA CAアンチウィルス NOD32 ウイルスバスター ウイルスセキュリティ ウイルスキラー ウイルスドクター ウイルスブロック F-Secure カスペルスキー キングソフト ノートン マカフィー 海外のアンチウイルス 日本語アンチウイルス一覧 テスト内容 スポンサードリンク |
■ウィルスバスター2006 サイト読者様より新機能(検知エンジン)が追加とのご報告及び簡易ウィルステストリクエストの為、レポートさせて頂きました。 トレンドマイクロさんの2006年版ウィルス対策ソフトに、ウイルス対策用新機能「Genericパターン、Unpackerパターン」(5/23までに対応完了)が搭載されました。 この機能は自動的にアップデートパッチが割当てられるとの為、自動更新が未だ完了していない場合は、手動更新すれば新機能が実装されます。 Genericパターン説明 それぞれの亜種ウイルスに共通すると考えられるシグネチャをパターンファイルに採用することで、未知の亜種に対しての予防措置が可能になります。 Unpackerパターン説明 様々な圧縮形式を展開するための展開パターンをウイルスパターンファイル内に搭載することで、検索エンジン上での圧縮ファイルの展開を可能とし、圧縮形式が異なる以外は同一のウイルスを1つのウイルスパターンにて検出可能となります。これにより、今まで複数の亜種として、毎回新しいパターンファイルで対応していたものを、単一のウイルスとして1つのパターンファイルで対応可能となります。 新機能が適用されているかを確認する方法 ウィルスバスタ推奨リアルタイム設定 テスト環境 Athlon64 3200 メモリ 512MB HDD 160GB 7200rpm システム WindowsXP (ServicePack2適用) ウィルスバスター2006 評価版Unpacker/Generic対応済み+Microsoft Windows AntiSpyware (Beta) パターンファイルは2006/05/25付けのものになります。 ![]() 圧縮されたワーム・トロイウィルス15点をスキャン試行 カーソルをウィルス入りファイル上に置くだけで即反応 ウィルスに触れる事すら出来ない状態です。 ![]() 全て検知してくれるかを確認の為、 手動スキャンで検査。全て検知の上即隔離されます。 今度の新しい検知エンジンは非常にいい仕上がりですね。 ![]() 次にトロイウィルスやアドウェアを入れてくるサイトで ActiveXインストール時の検知試行 ![]() MSアンチスパイウェアよりも早く、検知可能でした ネットワーク緊急ロックを自動設定しておくとより安心してWEBサーフィンできます。 ![]() 異なるサイトでも同上のテストを実行 MSアンチスパイウェアの表示も無く、事なきを得る事が出来ました。 ![]() 次に、圧縮されたワーム、トロイウィルスを解凍して実行試行時の反応を確認するも ウィルスにすら触れる事が出来ない状態なので、、 リアルタイムスキャンのオプションで圧縮ファイルのチェックを外し 実行試行可能かを試みるも・・ ウィルス入りZIPファイル解凍をかけた瞬間警告画面と同時に隔離されます。 ![]() 圧縮ファイルから無理やり実行 ![]() 問題なく検知及び隔離されまる。他数点のワーム、トロイウィルスも同状態です。 ![]() 検知試行してみた後のWindowsXPのデスクトップ画面。 クリーンな状態でした。 ![]() 最後にウィルスバスタ及びシマンテックさんのオンラインスキャンの結果です。 まずウィルスバスタの検査結果です。 14個検知したとありますが、私が保存していたマイドキュメントに残るトロイ、ワームウィルスと InternetExplorerの一時キャッシュに残るものなので問題ありません。 ![]() シマンテックオンラインスキャン結果です。 5個感染しているとの事です。 ![]()
以下はシマンテックさんのオンラインスキャンによる結果詳細です。
TOPメニューに戻るAdware.DollarRevenueと言うものに感染してますが、恐らくアングラサイトで入れられてしまった可能性が高いです。 一般的操作では感染(Adware.DollarRevenue)する可能性は低いですし、Administrator権限以外でXPを操作していれば防げるものなので・・一概に問題視する必要は無いと思います。 Adware.DollarRevenue詳細 後のものに付きましてはキャッシュに残るものなので、特に問題ありません。手動削除で対応可能。
ウィルスバスタ2006 ウイルス対策用新機能搭載バージョンの使用感想 まず軽くなったと言うのが印象的です。マカフィーと同程度ではないかと感じました。 システム全検査も高速に完了でき、とてもすばらしいと思います。 ウィルス対策に付きましては、ややデフォルト設定が不親切だと感じるものの、、新しい検知エンジンはすばらしいの一言です。ウィルスに触れる事すら許しません。 処理方法に付きましても、初心者ユーザー様からヘビーユーザー様まで非常に解りやすく自動処理されます。(自動処理のデフォルト設定は自動隔離) 全てのネットユーザー様におすすめ出来る総合セキュリティー対策ツールです。 スポンサードリンク
|