eScan Internet Security Suite 再検証








Avast
AVIRA
CAアンチウィルス
NOD32
ウイルスバスター
ウイルスセキュリティ
ウイルスキラー
ウイルスドクター
ウイルスブロック
F-Secure
カスペルスキー
キングソフト
ノートン
マカフィー
海外のアンチウイルス
日本語アンチウイルス一覧
テスト内容

スポンサードリンク

eScan Internet Security Suite 前のページに戻る 
販売元MicroWord

テスト環境
Athlon64 3200
メモリ 512MB
HDD 160GB 7200rpm
システム WindowsXP (ServicePack2適用)
eScan Internet Security Suite +Microsoft Windows AntiSpyware (Beta)

escanの再検証レポートです。
全開のレポートで以下のErrorSafeによるセキュリティークラック懸念を再検証してみました。
※以下のツールは、特に不具合の無いPCにも関わらず、
勝手に擬似スキャン結果を表示し、これらのツールを購入させる詐欺ツールです。



前回、上記ツールサイトが表示された後
escanの挙動に不具合が発生した為、一旦システムを新しくした後
まずはそれぞれの圧縮されたパソコンウィルスを解凍時の反応を確認

解凍時escanにより自動削除され、解凍されたフォルダには何も残らない状態でした。



ところが、、連続して解凍していくうちにワームウィルスが検知されず
問題なく解凍されてしまう不具合が発生
ErrorSafeによる不具合懸念では無く、escanの検知エンジンにどうも問題が有ると感じました。
理由は不明ですが、二バイト文字OSもしくはシステムとの相性が悪いのかもしれません。
前回の不具合時と同様の不具合でした為、以下のパソコンウィルスは実行せず
Windowsを再起動(再起動すると正常に戻ります。)しErrorSafeを開いての検証を確認してみる事に


念の為、上記不具合時の検知ログを確認
10個目以降何らかのトラブルが発生し無反応になる。


ErrorSafeによる不具合検証
前回同様同じアンダーグラウンドサイトで、ポップアップを解除すると
ErrorSafeのページへ転送されます。


ErrorSafeに何らかの仕掛けが無いかを確認する為
前回同様ページを開いたまま
圧縮されたウィルスをそれぞれ順番に解凍試行
やはり同じウィルスで検知出来ない(そのまま解凍出来る)状態



以下の様に実行試行するも反応なし。
一旦Windowsを再起動し、もう一度検査してみる事に・・


パソコンウィルスを初期状態にセットし直し、再度一括検査


問題無くずべて検知に成功
左下のマイドキュメントのZIPデータが自動駆除されている事がわかります。
幾つかmwtと言う拡張子のデータが作成されていますが
これはescanのオリジナル隔離フォーマットの様です。


以下が検知ログです。
コピーを取ったのですが・・手違いで行方不明申し訳ありません。


シマンテックさんのオンラインスキャンと、escanのスキャン結果
シマンテックオンラインスキャン結果には4個の感染とあります。



検査ログが行方不明の為、以下は検査結果のアップ画像です。
ワームに感染してます。


escanの検査結果。
同時進行していて、escanの方が遅れて検査完了



上記の検査結果です。
同じP2Pの感染結果。ファイルはリネームされたとの事。


escanの感想。動作不具合に関してErrorSafeが直接的な原因では無く
日本語との相性問題なのか、、時折検知後の動作に問題あり。


スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader






TOPメニューに戻る