Avast
AVIRA
CAアンチウィルス
NOD32
ウイルスバスター
ウイルスセキュリティ
ウイルスキラー
ウイルスドクター
ウイルスブロック
F-Secure
カスペルスキー
キングソフト
ノートン
マカフィー
海外のアンチウイルス
日本語アンチウイルス一覧
テスト内容
スポンサードリンク
|
■ウイルスセキュリティ2006ウィルステスト
パソコンウィルス・スパイウェアに対応した常駐監視保護
WEB・メールを監視する他、ファイヤーウォール・フィッシング防止等総合セキュリティ対策ソフト。
テスト環境
Athlon64 3200
メモリ 512MB
HDD 160GB 7200rpm
システム WindowsXP (ServicePack2適用)
ウィルスセキュリティ2006+Microsoft Windows AntiSpyware (Beta)
ウィルスセキュリティーの状態です。
パターンファイルは2006/02/18付けのものになります。

まず圧縮されたトロイ・ワーム等のパソコンウィルスを15点を検査
4件感染ファイルが存在すると結果が表示されました。
理由は不明ですが、一部データは圧縮データ毎隔離されたのでしょうか・・表示zipファイル数と異ります。
※zipファイルの中にもdocファイル等存在する為、検査されたファイル数は表示異なります。

次はActiveXインストール試行による検知テストです。

MSアンチスパイウェアから、YoursiteBarと言うスパイウェアが進入しようとしていると警告
「Allow」(許可)を選択して、ウィルスセキュリティーの反応を確認

ウィルスセキュリティーから以下の警告画面が表示されました。
「プログラムを起動しましたか」 (?)クエスチョンマークが欲しいところですよね。
ここは拒否を選択。

以下の疑わしい「SlotchBar」と言うツールのインストール確認画面が表示
特にウィルスセキュリティからなんら反応が無い為一旦「SlotchBar」は「Cancel」を選択。

別のサイトにて、ActiveXのインストールテスト試行

同様にYoursiteBarと言うスパイウェア警告が表示されました。
ウィルスセキュリティからの警告を確認する為、MSアンチスパイウェアは許可を選択

「SlotchBar」インストール確認画面が表示されるのみです。
ウィルスセキュリティから反応が無いので「SlotchBar」の「Complete」を選択してみることに

直後ウィルスセキュリティーからは
上の方にも表示されたと同じく「istsvc.exe」と言うプログラムを起動しましたかと言う表示のみ。
以後なんら変化は無く、ActiveXによる検知確認を終了

次にトロイを実行テスト
ページ一番最初に圧縮状態で無反応のトロイを実行試行

スタートアップにプログラムが追加されたと言う表示以外何も反応がありません。

次にワームウィルスを実行

トロイ実行試行同様スタートアップにプログラムが追加されたと言う表示以外何も反応がありません。

最後にウィルスセキュリティにてCドライブを検査
※HDDにはCドライブしかパーティッションを作成しておりません。
トロイに感染と表示

次にシマンテックオンラインスキャン結果です。
システムへのダメージがかなりありそうです。

上記検査結果の内容
ワームウィルスが完全に感染した状況でした。
他にもトロイアドウェアの感染を確認
C:\WINDOWS\system32\001.BAT は Trojan Horse に感染しています。
C:\WINDOWS\system32\W32@Bug.Gear.A.exe は W32.Bugbros@mm に感染しています。
C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\ysbactivex.dll は Adware.Istbar に感染しています。
C:\Program Files\YourSiteBar\ysb.dll は Adware.YourSiteBar に感染しています。
C:\Program Files\SurfAccuracy\SAcc.exe は Adware.SurfAccuracy に感染しています。
C:\Program Files\SurfAccuracy\SAccU.exe は Adware.SurfAccuracy に感染しています。
C:\Program Files\Microsoft AntiSpyware\Quarantine\9359F8DD-79E5-4568-8AA4-1D8C7F\0D3999D8-2715-4547-91AF-E1FFE6 は Adware.Istbar に感染しています。
C:\Program Files\ISTsvc\istsvc.exe は Adware.Istbar に感染しています。
C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\ュャBugGearA\W32@Bug.Gear.A.exe
は W32.Bugbros@mm に感染しています。
C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\ュ、FuckedUp\FuckedUp.COM は Trojan Horse に感染しています。
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\XHVOY0DX\0006_adult[1].cab は Adware.Istbar に感染しています。
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\HQRT0WM6\SAcc.prod.v1150.17fev2006.exe[1].eea8f3b4ccb48a78263aa0aa7e1a9dba は Adware.SurfAccuracy に感染しています。
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\HB3H3IEB\istdownload[2].exe は Adware.Istbar に感染しています。
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\HB3H3IEB\istsvc[1].exe は Adware.Istbar に感染しています。
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\HB3H3IEB\ysb[1].dll は Adware.YourSiteBar に感染しています。
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\HB3H3IEB\ysb_regular[1].cab は Adware.Istbar に感染しています。
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\2KZA6N7Q\seriall[1].htm は Adware.CDT に感染しています。
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\2KZA6N7Q\uninstaller.prod.v1001.17fev2006.exe[1].c8086042409b9dc4f989cc85609ade99 は Adware.SurfAccuracy に感染しています。
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\2KZA6N7Q\websex[1].htm は Adware.Istbar に感染しています。
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\2KZA6N7Q\ysb_prompt[1].htm は Adware.YourSiteBar に感染しています。
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temp\iinstall.exe は Adware.Istbar に感染しています。
|
念の為Windowsを再起動してシステムへのダメージが無いかを確認
異常なほど遅いWindowsとなってしまいました。
Safescanなるフィッシングツールも入ってきてしまいましたね。

ウィルスセキュリティ2006の使用感
ファイヤーウィールとフィッシング対策ツールがセットなので
価格面と安全性どちらを取るのかでユーザー側で判断
スポンサードリンク
TOPメニューに戻る
|