ProScan ウィルステスト






AVIRA ProScan(販売元Promark)

Avira GmbH社のAntiVir PersonalEdition Classic Version 7(英語)関連法人向けウイルス最策製品。
サイト読者様よりパソコンウイルス簡易検知試行希望によりレポートさせて頂きました。貴重な情報ありがとう御座います。

テスト環境
Athlon64 3200
メモリ 512MB
HDD 160GB 7200rpm
システム WindowsXP (ServicePack2適用)
ProScan(デモバージョン)+Microsoft Windows AntiSpyware (Beta)

ProScan(デモバージョン)の状態
デモ版の為、ウイルス定義パターンは2006/06/23付けのものになります。
検知試行は2006/06/27付け


まず手持ちの圧縮(ZIP形式)ワーム/トロイウィルス15点を一括スキャン


圧縮データ15個のウィルスは全て検出可能でした。


余談ですが日本語のレポート出力に付いて、文字化け等の問題はありません。


トロイウィルスやアドウェアを入れてくるアンダーグランドサイトにて検知試行結果です。
検知には特に問題ないです。が、、微妙に反応がフリーのAntivir7よりも鈍いと言う感じです。


以下のサイトテストでの反応も微妙に異なるようです。
フリーバージョンと比較はこちら


ActiveXインストール後、検出に成功。


しかしながら、水際での保護に失敗した様で、以下MSアンチスパイウェアからスタートアップメニューにregperf.exeを登録して良いかとの確認画面が表示されてしまいました。ScanProも同時にトロイウィルスを検出した為、ScanProの作業は「削除」、MSアンチスパイウェアは「Block」を選択し事なきを得ました。
やはりニバイト文字の場合、ローカル内での処理に遅延があるようにも感じます。


次に手持ちのパソコンウィルスを実行試行での検知状態を確認
まず圧縮されているトロイ系ウィルスを解凍試みるも、解凍プロセス時に検出されます。


他トロイも同じ様に検出されます。


以下はワームウィルスを解凍時の検知したスクリーンショット


圧縮状態で、トロイウィルスを実行試行


以下の様に問題なく検出に成功。


他数点のウィルスを同様に実行試行するも、問題なく検出されます。


念の為、WindowsXPの状態を確認。特に変化はありません。


最後にシマンテックさんのオンラインスキャンとScanproによるシステム全体の検査を実行
シマンテックオンラインスキャンの結果です。1個の感染ファイルを発見したとの事ですが、TEMP(キャッシュ)に残るものなので特に問題ありません。


ProScanの検査結果です。
システムへのダメージは皆無でした。


ScanProの感想
些細な点ですが・・動作自体は殆どシステムへの負荷を感じないのですが、WEB閲覧時にウィルスを発見した際の反応が、(Antvir7)微妙にラグが発生しているように感じました。

パソコンウィルスの感染も皆無であり、システムの相性に付きましても特に問題なく安心して導入する事が出来ると思います。


スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader





TOPメニューに戻る

Avast
AVIRA
CAアンチウィルス
NOD32
ウイルスバスター
ウイルスセキュリティ
ウイルスキラー
ウイルスドクター
ウイルスブロック
F-Secure
カスペルスキー
キングソフト
ノートン
マカフィー
海外のアンチウイルス
日本語アンチウイルス一覧
テスト内容

スポンサードリンク