インターネットセキュリティー 2007 プラチナ |
||
Avast AVIRA CAアンチウィルス NOD32 ウイルスバスター ウイルスセキュリティ ウイルスキラー ウイルスドクター ウイルスブロック F-Secure カスペルスキー キングソフト ノートン マカフィー 海外のアンチウイルス 日本語アンチウイルス一覧 テスト内容 スポンサードリンク |
■V3 ウィルスブロック インターネットセキュリティー 2007 プラチナ アンラボさんの最新ウイルス対策ソフトの簡易パソコンウィルス検知レポート。WEB、メール、に潜むパソコンウィルスのリアルタイム監視、ファイヤーウォール、不正アクセス、個人情報保護、フォルダ指定暗号化、、等、多彩な機能を搭載した総合セキュリティー対策ツールです。 テスト環境 Athlon64 3200 メモリ 512MB HDD 160GB 7200rpm システム WindowsXP (ServicePack2適用) V3 ウィルスブロック インターネットセキュリティー 2007 プラチナ+Microsoft Windows AntiSpyware (Beta) ■ウィルスブロック2007プラチナの状態です。 アップデート完了日時は2006/06/04になります。 ウィルス検知試行日時も同日になります。 ![]() ■まずは圧縮されている、トロイ・ワームィルス15個を一括検査 ※デフォルト検査設定では、圧縮ファイル検査に対応していない為、オプションから変更設定する必要があります。 以下は検査結果、及び処理方法の画面です。 ![]() 上記検査結果のログです。P2Pワーム三個、トロイ一個を検知。(ウイルスの数は15個) ![]() ■アンダーグラウンドにて、AxtiveXインストールによる検知テスト AxtiveXはウィルスブロックにより、インストールの画面すら表示されない状態。 ![]() アングラサイト内を少し徘徊してみたものの、特にアクションはありません。 ![]() 別のサイトにて上記と同検知試行を行うも、AxtiveX関連はブロックされている状態でした。後に行うシマンテックさんのオンラインスキャンでは問題なくAxtiveXをインストール出来る状態の為、何か証明書関連(公開鍵)によるActiveXからの保護が施されていると思います。 ![]() ■圧縮されたパソコンウィルス本体を解凍の上、実行試行による検知テスト まず圧縮されているトロイウィルスを解凍 ![]() 初期の圧縮検査の際反応していなかった(トロイウィルス)にも関わらず、解凍時にリアルタイム検知で削除されておりました。 ![]() 別のトロイウィルスを解凍してみたところ、そのまま解凍されたので実行してみたところ問題なく実行されてしまいました。ウィルスブロックからなんら警告はありません。 ![]() 今度は圧縮されたワームウィルスを解凍してみた画面です。解凍時に削除されます。他のワームウィルスも問題なく解凍時に削除されます。 ![]() 圧縮されている状態から実行試行を試みるも、特にアクションはありません。 何らかの仕掛けがあれば、最悪MSアンチスパイからの確認画面が表示されるのですが、そちらの方も無反応。 ![]() 念の為Windowsの状態を確認。特になんら変化はありません。ただ、少し重くなっている感はあります。 ![]() ■最後に、ウィルスブロックプラチナとシマンテックのオンラインスキャン試行結果です。 以下は、ウィルスブロックのスキャン結果です。マイドキュメントフォルダに残る圧縮ウィルス以外の検出はありません。 ![]() シマンテックさんのオンラインスキャンは15個感染と結果が表示されました。 一応同PCでのスキャンと言う証明の為、ウィルスブロックのスキャンログと重ね併せてたキャプチャ画面です。 ![]() 上記シマンテックさんのオンラインスキャン結果詳細 C:\WINDOWS\SCRIPT.INI は IRC Trojan に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\TWIN2003.BAT は BAT.Trojan に感染しています。 C:\WINDOWS\system\BTUP.VBS は BAT.BWG@mm に感染しています。 C:\WINDOWS\mIRC\SCRIPT.INI は IRC Trojan に感染しています。 C:\Programms Files\mIRC\SCRIPT.INI は IRC Trojan に感染しています。 C:\Programms\mIRC\SCRIPT.INI は IRC Trojan に感染しています。 C:\Programmes Files\mIRC\SCRIPT.INI は IRC Trojan に感染しています。 C:\Programmes\mIRC\SCRIPT.INI は IRC Trojan に感染しています。 C:\Program Files\mIRC\SCRIPT.INI は IRC Trojan に感染しています。 C:\mIRC\SCRIPT.INI は IRC Trojan に感染しています。 C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\ュァNBiosPlus\NetBios+++.COM は Trojan Horse に感染しています。 C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\ュ。crim\CRIM.COM は Trojan Horse に感染しています。 C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\XHVOY0DX\sexcam[1].htm は Adware.Istbar に感染しています。 C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\2KZA6N7Q\downloads_manager[2].htm は Adware.Istbar に感染しています。 C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\2KZA6N7Q\websex[1].htm は Adware.Istbar に感染しています V3 ウィルスブロック インターネットセキュリティー 2007 プラチナ の使用感想 動作は多機能にも関わらず、非常に軽いです。新機能にPC内にあるデータ漏洩、ネット上の入力情報漏洩保護にに注力(例:指定フォルダ暗号化機能)している部分が魅力的(他社製品との差別化)だとは感じたものの・・・肝心のパソコンウィルス対応数の少なさに少々残念だなと言うのが私の感想です。 ※情報漏洩保護率に付きまして・・私には情報漏洩保護証明を行う事が出来ない為、ご質問等頂いてもお答えする事ができません。ご了承の程お願い致します。 今後他社製品との差別化は激化すると予想され、ウィルスキラー北斗の拳を初め「F-Secureムーミン」この「プラチナバージョン」等のリリースを考えると、2007年各社新製品が非常に楽しみです。 TOPメニューに戻る [an error occurred while processing this directive] |