Avast4 HOME バージョン 4.7.892 ブラウザ別ウイルス検知テスト






Avast4 HOME でのブラウザ別(InternetExplorerとファイヤーフォックス

テスト環境 
Pentium4 prescott 3.0GHz 
メモリ 512MB PC-2700
HDD 40GB IDE/7200rpm
OS WindowsXP pro OEM ServicePack2
Avast4 HOME+Windows Defender ベータ2
パターンファイル更新日時2006/10/07
テスト実施は2006/10/08になります。


Avast4.7HOMEの詳細ばバージョン情報


まずはInternetExplorerで悪質なツールを混入してくるサイトでのテストです。開くと即トロイウイルスを検知し、このページへのネットワークは遮蔽されます。
ファイヤーフォックスでは、反応が出ない為スクリーンショットはありません。


続いて、別のアンダーグラウンドサイトでの検知テスト。
以下のテストアンダーグラウンドサイトではInternetExplorerだと強制終了されてしまう状況がここ数日感続いております。 ※Windows画面右下アイコンはこのときに作成されてしまう。

ファイヤーフォックスで開くとなにやら「Iframe exploit」と言うものを検出します。
F-Secure様の ウイルス情報 を参照するとやはりワームとあります。
以下はファイヤーフォックスで開いた際に検知したスクリーンショット


クラックツールをファイヤーフォックスでダウンロード試行するも、問題なく検知に成功。


InternetExplorerで、もう一件別のアンダーグラウンドサイトでテストを試みるも、開く前に検知されネットワークが遮蔽されます。


ファイヤーフォックスでも同様に同じサイトを開くも、同様に同じ警告が表示。


簡単ですが、ブラウザ別ウイルス検知テストレポートは以上です

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader





TOPメニューに戻る

Avast
AVIRA
CAアンチウィルス
NOD32
ウイルスバスター
ウイルスセキュリティ
ウイルスキラー
ウイルスドクター
ウイルスブロック
F-Secure
カスペルスキー
キングソフト
ノートン
マカフィー
海外のアンチウイルス
日本語アンチウイルス一覧
テスト内容

スポンサードリンク