マカフィー2007 簡易ウイルス検知レポート |
|||||
Avast AVIRA CAアンチウィルス NOD32 ウイルスバスター ウイルスセキュリティ ウイルスキラー ウイルスドクター ウイルスブロック F-Secure カスペルスキー キングソフト ノートン マカフィー 海外のアンチウイルス 日本語アンチウイルス一覧 テスト内容 スポンサードリンク |
マカフィー2007インターネットセキュリティースイート のパソコンウイルス簡易検知テストレポートです。 今年度バージョンの特徴は、総合セキュリティーとしてのアピールが強く、パソコンウイルス対策とは別に、WEBサイトを年齢別制限でフィルタを掛ける事が出来ます。もちろん検索語句などにも監視を設定する事が出来、未成年のインターネットによる事故を未然に防止する事も出来ます。 テスト環境 レポート日時2006/10/5 Pentium4 prescott 3.0GHz メモリ 512MB PC-2700 HDD 40GB IDE/7200rpm OS WindowsXP pro OEM ServicePack2 マカフィー2007インターネットセキュリティースイート+Windows Defender ベータ2 マカフィー2007の更新状態です。 検知試行日時も同日になります。 ![]() まずは手持ちのトロイとワームウイルスをZIP形式で圧縮した状態で一括検査。 検査中は警告アラート無く、自動的に削除もしくは隔離されます。 ![]() 16個中15個問題なく検知に成功 ※一つ残って居るのは、Trojan-Downloaderが混入されている実行プログラムです。以下の実行ファイルを試行すると、アドウェアLook2MEがパソコンに入り込もうとします。 このLook2Meに付きまして、マカフィー様では感染経路不明とあります。 http://www.mcafee.com/japan/security/virA2003.asp?v=Adware-Look2Me%20application ![]() 次は圧縮されているワーム及びトロイウイルスを解凍の上実行してみた画面です。 以下の様に解凍完了した瞬間に、警告及び自動隔離もしくは削除されます。 ![]() ウイルス混入の圧縮ファイル本体にはウイルスが残るのでZIPを解凍せずそのまま実行試行を試みてみました。 ![]() 実行をクリックした瞬間に警告画面が表示されます。該当データは自動的に隔離もしくは削除されます。 ![]() 冒頭の一括検査で検知しないTrojan-Downloaderが混入している、プログラムファイルを実行試行してみた画面と、WEB上からウイルス入りデータダウンロード時に反応しなかったプログラムファイルをそれぞれ実行してみた画面です。 以下はアングラサイトから入手したソフトウェアのシリアル番号をクラックツールです。ウイルス混入は間違いなのですが、検査をしても検知しません。以下の様に実行をしてみました。 ![]() バックドアが仕掛けられられていた様です。問題なく検知に成功 ![]() 問題の検知しない、Trojan-Downloader入りのプログラムを実行してみた写真です。 以下はウイルス検知警告ではありません。 ネットワーク警告になります。以下のメニューにある「アクセス許可」(デフォルト)を選択してみます。 ※警告画面サンプルはこちらを参照 本体のトロイを検出出来ないので、数回以下の画面が表示されますが”ブロック”を選択する事で表示しなくなります。 ![]() 入り込んできたアドウェア、Look2Me。怪しいプログラムに分類されております。 ![]() 一通りテストを行ったうえでマカフィー2007でパソコン内を検査 以下は、シマンテックさんのオンラインスキャン結果です。 特に深刻な感染はありません。 ![]() 上記検査の詳細です。 C:\Documents and Settings\shige\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\H2G8FEUJ\websex[1].htm は Adware.Istbar に感染しています。 レポート中に反応しないTrojan-Downloaderに、シマンテックさんのオンラインスキャンが反応しない為、カスペルスキーさんのオンラインスキャンを試行。少々見辛いですが、こちらに詳細ログを掲載してきますので参照頂くと確認出来ると思います。 ※H:\にあるものはCDに保存しているウイルスなので無視してくださし。 問題なのが・・ C:\dfndrff_e22.exe 感染: Trojan-Downloader.Win32.Adload.fk C:\kybrdff_e22.exe 感染: Trojan-Downloader.Win32.Adload.fy C:\nwnmff_e22.exe 感染: Trojan-Downloader.Win32.Adload.fs 上記の様に三個発見されている状況です。一回の実行で3個トロイを落とすのか マカフィー2007インターネットセキュリティートの利用感想。ネットワーク負荷がものすごく高いです。ホームページの表示とファイルのダウンロードが異常に遅い場合があります。WindowsXPの動作状態もややストレス気味の動作になり、性能の低いPC等には導入するにはややハードルが高いと思います。 肝心のウイルス対策に付きましては、問題のTrojan-Downloaderにのみ対応しないもののこれは深刻な感染では無い為余り気にしなくても良いと思います。ただTrojan-Downloaderはシステムのバックドア(トロイの木馬から取ったウイルス名)なので、、内側からのファイヤーウォール設定に注意する必要があります。 スポンサードリンク
TOPメニューに戻る |