パンダ アンチウイルス+ファイアウォール 2007をセットしてInternetExplorerと
ファイヤーフォックスそれぞれのブラウザでアドウェアやパソコンウイルスを検知するかをテストしてみたレポートです。
テスト環境
Pentium4 prescott 3.0GHz
メモリ 512MB PC-2700
HDD 40GB IDE/7200rpm
グラフィック:
RADEON9200SE(グラフィック出力用専用メモリ搭載)
OS WindowsXP pro OEM ServicePack2
パンダ アンチウイルス+ファイアウォール 2007+
Windows Defender ベータ2
パンダ アンチウイルス+ファイアウォール 2007の更新状況です。
テスト実行日時はスクリーンショット同日(2006/11/01)に行いました。
まずはパソコンウイルスをダウンロードして検知するかの検証
ネット上に預けてあるトロイウイルスをダウンロードして保存を試みるも即反応
(InternetExplorerです)
ファイヤーフォックスでも同様に即検知します。
次にアンダーグラウンドサイトでアドウェアを検知するかをテスト
ActiveXインストール画面が表示されインストールを選択でまず反応したのがMSディフェンダ
ディフェンダのプロセスを(無視)を選択
以下の様に正しくアドウェアを検知に成功
ファイヤーフォックスでは反応無
次なるアンダーグラウンゴサイトで検証
以下のサイトを開くと、ブラウザが反応しなくなります
(InternetExplorerです)
InternetExplorerは強制終了してしまい、以下の検知画面が表示されました。
ファイヤーフォックスでは反応ありません。
同サイトからトロイ入りのクラックスールをダウンロードして反応を検証
特に問題なくダウンロード出来る状態。
上記ツールのフルパスを指定しInternetExplorerでもダウンロードするも、無反応
このダウンロードしたツールに付きましては、前頁で実行テストの際正しく検知します。
以上簡単ですがブラウザテストレポートです。
スポンサードリンク
TOPメニューに戻る