ZoneAlarm Internet Security Suite Ver.7 簡易ブラウザパソコンウイルス検知テストレポートです。検知テストに利用するブラウザはInternetExplorer7とファイヤーフォックス2を利用。
ブラウザでの反応を見ようとしましたが、デフォルトの状況ではスパイサイトブロックサービスで以下の様にテストすることが出来ないので、スパイサイトブロックをOFFにて反応を見ることにしてみました。
以下はIE7でブロックされた状態サンプル画面です。
FX2(ファイヤーフォックス2)でも同様にスパイサイトブロックは有効です。
スパイサイトブロックを解除して、IE7で一つ目のアンダーグラウンドサイトを開いてみた状態の画面です。特になんら反応はありません。※スクリーンショット取り忘れの為スパイサイトのブロックが有効時のサンプル画面になります。
二つ目のアンダーグラウンドサイトも問題なく表示され、なんら反応はありません。以下のサイトよりトロイウイルス混入のツールをダウンロードして反応を見てみました。
ファイルを保存を選択した瞬間に以下の警告画面が表示されIE7からダウンロードエラー画面が出力されます。
次にFX2にて同様のテストを行ってみました。特に反応はありません。
二つ目のアンダーグラウンドサイトを表示するも反応無し、IE7同様にトロイウイルス混入のファイルをダウンロードして反応を見てみることにしてみました。
問題なく検出に成功。プラグインが同時にダウンロードされようとしている事がやや気がかりです。
次に勝手にウイルステストで何時もお世話になっているユーザーさまより確認依頼のあった偽者セキュリティーツールをセットしてみた画面です。ご指摘の通り偽装セキュリティーツールでした。ご連絡ありがとうございました。
レジストリクリーナーと言うサービスを提供している様に偽装。ClickHereを選択してツールを実行してみました。
not-a virus FraudToolと言うものを検出と警告画面があり、プログラムがセットされたり実行されたりすることはありませんでした。
左記載のツール詳細(英語)
簡単ですがブラウザテストは以上です。
スポンサードリンク
TOPメニューに戻る