何らかの理由で適用したい実行ファイルもしくはパッチファイルを誤ってウイルスとされ適用出来ない場合、アバストを一時的に無効化とする事が出来ます。
アバストのウイルス監視無効化
無効化にするにはWindows画面右下のアイコンから無効化を行うことが出来ますが、Windows7の場合は▲アイコンに隠れているので、Windows7の方はデスクトップ上にあるアバストショートカットアイコンから無効化する方法をご参照下さい。Windows右下アバストアイコンを右クリックすると以下のメニューが表示されます。
アバスト!シールド制御パネルをクリックします。

どの程度の時間または期間無効にするのかをクリックして決めます。
10分間無効にするを選んだ場合、10分経過で自動的に有効になります
1時間を選択すると1時間後に自動的に有効化となります。
コンピュータを再起動するまでを選ぶと、パソコンを再起動する事で有効化となります
永久に無効にするは手動で有効化とするまで無効化となります

何れかの時間もしくは期間をクリックして決定すると次の確認画面が出ますのではいをクリックする事で無効化とする事が出来ます。

無効化としたウイルス監視サービスシールドを有効化にするには
無効化としたシールドを手動で有効化とするには、同様にアバストのアイコンを右クリックして下さい。表示されたメニューの制御パネルをクリックします。

全てのシールドを有効にするをクリックすれば、無効化の時間を永久としても即座にウイルスの常駐監視を動作させることが可能になります。

説明は以上です。
スポンサードリンク
|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast | |