例えば、皆さんがWEBサイトを見ていると突然こんな画面が出てきたこと無いでしょうか。

内容をよく読んでみると
注意:スキャンが完了されていません。パソコンが感染した場合は、データの損失、フリーズ状態にされるリスクがあります。
悪質なソフトウェアを検出するAntiSpywareをインストールしますか?

上記の画面はOK・キャンセル何れを選んでも以下の様な画面が出てきてしまいます。
なにやら自動的に検査された結果が表示され、パソコンにエラーが発見された等の警告が出ます。この後、動画の方にも紹介しているのですが偽者ソフトを押し売りしてくるマルウェアをダウンロードさせられてしまいます。

Avastを導入していると上記マルウェア含む悪質なサイトをブロックしてくれます。
Avastには上記の様なマルウェアを配布する危険なサイトをブロックするマルウェアサイトシールドが実装されます。例えば上記サイトをavastを入れたパソコンで開くと以下の様にブロックしてくれます。
例にしたマルウェアサイトの他、今問題になっているAntivirus2009等へのサイトへ意図しないのに転送された場合もブロックしてくれるので、安心してWEBサーフィンや動画閲覧を行うことが出来ると思います。
詳しくは動画の方にまとめていますのでご覧下さい。
スポンサードリンク
|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast | |