AVG Internet Security 8.0 評価






AVG7.5の有料バージョン AVG8インターネットセキュリティのパソコンウイルス保護力を試した評価レポートです

対応パソコンウイルス検出率につきましては、av-comparatives様で参照頂けると存じますので、検証省略の旨ご了承の程お願い致します。

体験版ダウンロードの方はこちらの方から取得可能です。英文ページですがインストール時日本語が自動選択され日本語対応AVG8体験版をセットアップする事が出来ます。

テスト環境
AMD Athlon64 3000+ Socket754 (2.0GHzシングルコア)
チップセット VIA K8T800Pro
グラフィック ATI RADEON 9600XT 256MBグラフィックメモリ
メモリ 512MB PC-2700
HDD 40GB IDE/7200rpm
OS WindowsXP pro OEM ServicePack2

パターンファイル更新日時
テストを行った日時も同下となります。2008年3月10日


まず初めに古いパソコンウイルスですが、ワームウイルスとトロイウイルス合計16個を圧縮しているファイルを解凍して反応を見て見ました。


解凍完了と同時に即時検出したのですが、16個の内11個しか検出しません


検出から漏れてしまったパソコンウイルスを取り出して、別途カスペルスキーファイルスキャンで検査
5個のうち1つは壊れていることが判明
他の検査漏れのパソコンウイルス名です。
Trojan.BAT.Nodesk
Trojan.BAT.CEEject.d
Trojan.BAT.MkDirs.p
Trojan.BAT.Adduser.c
avgで右クリックからファイル検査を行うも特に反応無し


残ったトロイウイルスをそれぞれ実行してみるも特に反応無し
感染したか否かに付きましては最後にカスペルスキーオンラインスキャンで結果を確認する事が出来ます。


次にzlobやvundoやTrojanDownloaderを配布する悪意あるサイトを閲覧時の検証結果です。
ブロックしていることが分かると思います。Firefoxについても問題なく同様のブロック画面が表示されます


別のサイトでも念の為確認
警告名は何れもtrojan fake codeとなります。この点は日本語での警告メッセージとして欲しかったのですが、やや残念な部分でもあります。


次にVirtumondeと言うトロイウイルスが混入している悪意あるツールをダウンロード試行してみた結果です。Firefox及びInternetExplorer双方ダウンロード時に検出はしてくれない結果となりました。


カスペルスキーファイルスキャンとAVG側で直接スキャンの検出結果画面です。
マルウェアにあるTrojan Downloder Win32とアドウェア関連の検出に成功


上記のツールを実行して検証してみた結果です。
インストーラが起動しても特に反応無し。


インストールを実行すると以下の様に検出してくれます。


その他、P2Pから新規にワームウイルスを取得して開いて見ると即時検出
検出ウイルス名はWin32/Antinny.H


最後に、冒頭試してみた古いパソコンウイルスを実行するとどうなるかを検証。
何れのウイルスにもアクセス許可が無いと表示され実行する事が出来ない状態でした。


最後に一度パソコンを再起動して、AVGとカスペルスキーオンラインスキャンでパソコンを検査

検査の前に、以下の様な意図不明な画面が表示されると共にDVDドライブが勝手に開くと言う異常な動作が見られました。恐らく検出出来なかったトロイウイルスによるものと思われます。


まずは上記のものが駆除されるのかを見て見たい為、完全スキャンを実行
検出された感染数は42個と結果が出ましたが、何れもブラウザのキャッシュや不振なcookie関連ばかりを検出


上記のスキャンを実行し、カスペルスキーオンラインスキャンを実行してみた結果です。
4つのトロイウイルスを検出。冒頭検出出来なかったトロイウイルス関連です。


取りこぼしたトロイウイルス(カスペルスキーオンラインスキャン結果より)
C:\test\DesktopRipper.COM 感染: Trojan.BAT.Nodesktop スキップ
C:\test\NetBios+++.COM 感染: Trojan.BAT.Adduser.c スキップ
C:\test\sluts.COM 感染: Trojan.BAT.MkDirs.p スキップ
C:\test\UnStable.COM 感染: Trojan.BAT.CDEject.b スキップ

以上の四つになります。

AVG Internet Security 8.0 の評価
動作負荷:2.0GHz動作クロックのシングルコアプロセッサでも特に不快感なくネット操作可能ですが、スキャン完了にやや時間が掛かる。WindowsXP ServicePack2デフォルトの状態でも約30分は必要。

検出力:検出率へのコメントではありません。ワームに対してはもの凄い反応力です。マルウェア関連に付いては、余りやる気無しの感はあります。WEBフィルタへ依存度が高い様子。

パソコン保護力:高い方では無いでしょうか。


スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader





TOPメニューに戻る

Avast
AVIRA
CAアンチウィルス
NOD32
ウイルスバスター
ウイルスセキュリティ
ウイルスキラー
ウイルスドクター
ウイルスブロック
F-Secure
カスペルスキー
キングソフト
ノートン
マカフィー
海外のアンチウイルス
日本語アンチウイルス一覧
テスト内容

スポンサードリンク