2014
実質バージョン9です。バージョン8
2013年最新版です。仮想化サービスは廃止、リモートアシスタンス機能及びブラウザクリーニング機能とソーシャルメディアを使った紹介サービスが実装されました。クラウド型バージョン7
クラウド型アプリケーション評価サービスとリモート機能を備えた最新バージョンです。XP/VISTA/Windows7(32/64bit版)対応Androidスマートフォン無料版
- Androidスマートフォン対応版無料アバストモバイル
使い方
バージョン6
アバストウェブ評価、SANDBOX標準装備の最新バージョンリリース現行安定版バージョン4.8
ここで紹介する avast! 4 Home Editionパソコンウイルス対策ツールは個人の利用であれば、無料で導入する事が出来ます。レビュー当初2000年当時は英語版しかななかったのですが、現在日本語版及び各国の言語バージョンが用意されていますので、未だウイルス対策を導入されていない方は無料ですので是非導入されてみては如何でしょうか。
注意:ダウンロード後、必ずレジストリキー登録(ライセンスキー)を行って下さい。
未登録の場合、60日でウィルス監視機能が停止してしまいます
日本語版服務各種言語バージョンは以下から入手出来ます
http://www.avast.com/free-antivirus-download(ページ一番下の方にあります)

各種機能&ボタン類が全て日本語。ヘルプファイルも日本語で確認することが出来、個人利用であれば無料で利用することが出来ます。
対応システム
XP64bitバージョンに付きましては動作確認済みです。
WindowsVISTAに付きましても正式に対応。こちらのサイトでも動作確認済みです。
常駐パソコンウイルス監視対象アプリケーション
Outlook/Exchange メールの送受信ウィルス監視
P2P Kazza WINMX Limewire 等のウイルス監視
WEBシールド ウィルス監視&指定したURLをブロック機能
メッセンジャー MSN YAHOO ICQ 等のウィルス監視
POP・IMAP・SMTP・NNTP プロトコル通信の監視
MSDOS・16・32・64bit対応実行ファイル
インターネット上からの不正アタック検出及び防止(広帯域接続とダイヤルアップの方で常に警告出る場合ルータ導入で解消できます)

更新内容
2009/1/26-ライセンス終了画面の対処方法を掲載しました。
2008/12/27-誤検出の対処方法を掲載しました。
2008/12/15-マルウェアサイトシールドテスト
2008/12/11-押し売り系マルウェア Antivirus 2009の検出性能
2008/12/7-ウイルスを実行してもパソコンウイルスに感染しないかを検証
2008/12/3-Winnyウイルス検出テストを掲載しました
2008/12/1-ZLOBテストを掲載しました。
Avastの性能テストリクエストをフォーラムで承ります。どしどしご要望お待ちしております。
スポンサードリンク
|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast | |