サウンドの設定・ウィルス及び動作不具合報告をする為のメール設定・言語変更等の設定方法を説明して見たいと思います。
設定変更はコントロール画面から変更可能です。
コントロール画面表示方法
コントロール画面の三角ボタンをクリックするとメニューが表示されます。

表示されるメニューです。
メニュー項目の中に

設定変更画面が表示されます。

Avast!4の設定画面です。

音を出さなくする方法
左メニューから【 サウンド 】を選択します。
【 avast!のサウンドを使用しない 】にチェックを入れて、右下の【 OK 】をクリックして
設定完了です。
※元に戻す場合は【 avast!のサウンドを使用しない 】のチェックを外せばOK

パソコンウィルス報告・動作不具合報告を行う際のメールを設定します。
※特に設定しなくてもAvast!4の動作には問題はありません
左メニューから【 SMTP 】を選択します。
サーバーアドレスには利用するメールの送信サーバー(SMTPサーバー)を入力します。
※メール送信に認証が必要なサーバーは設定しても報告メールを出すことが出来ません。
差出人アドレスにはユーザーの利用するメールアドレスを入力します。
以上を設定して【 OK 】をクリックして設定完了です。

表示言語変更
表示言語を変更する事が出来ます。
言語を変更すると、選択された言語で利用することが出来ます。
※言語を変更してしまうと全てのメニューが選択言語になります。元に戻す場合はJapaneseを選択すれば
元の日本語表示に戻すことが出来ます。

左メニューの【 言語 】を選択し
【 追加言語をインストールするには、ここをクリックして下さい 】をクリック

環境設定画面が表示されます。
使用したい言語にチェックを入れます。
※ヘルプにチェックを入れるとヘルプファイルも言語変更出来ます。
チェック完了後【 次へ 】をクリックし
自動的にダウンロードされ、次の画面で【 完了 】ボタンをクリック

ダウンロードが完了すると、使用できる言語が増えております。
変更したい言語を選択しチェックマークを付け【 OK 】をクリック。
パソコンを再起動するとAvast!4の言語が変更されます。

スポンサードリンク
|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast | |