Avast
AVIRA
CAアンチウィルス
NOD32
ウイルスバスター
ウイルスセキュリティ
ウイルスキラー
ウイルスドクター
ウイルスブロック
F-Secure
カスペルスキー
キングソフト
ノートン
マカフィー
海外のアンチウイルス
日本語アンチウイルス一覧
テスト内容

スポンサードリンク
マカフィーVirusScan Enterprise8.0iウィルステストレポート






テスト環境
Pentium3 1.0GHz
メモリ 256MB
HDD 40GB 5400rpm
システム WindowsXP ServicePacke2
マカフィーVirusScan Enterprise8.0i評価版+Microsoft Windows AntiSpyware (Beta)


マカフィーのセキュリティー状態
常駐保護等の設定が有効かを確認の上、ウィルステストを実行


ウィルステストを開始して、一週間もたたない内手を変え品を変えの手口が進化しているようです。
無料で丸得と言う概念は捨てるのが一番ですね、、


ActiveXのインストールを試みます。
※ウィルス感染テストの為、決して真似をしないでください。



早速トロイの警告が表示
トロイを削除済みとの結果との事です。
この時点では「なんとも頼もしいセキュリティーソフトなんだ・・」と思いました・・・


Microsoft Windows AntiSpyware よりも先に悪意あるツールを検索してくれる安心感から
調子に乗って、他のアングラサイトを5件程試しました・・(何時もは面倒なので3件未満です)


アンダーグラウンドサイトから、案内されるがままに
配布されるツールをインストールしまくりました
久しぶりにMicrosoft Windows AntiSpywarの警告画面が・・
いつもなら真っ先に警告してくれるのですが
それ以前にマカフィーが警告してくれるので、すっかり油断してました。
もちろんMicrosoft Windows AntiSpywarの警告も全て許可・・


ある一定の時間が経過するとマカフィーからは警告画面が表示されなくなりました
ウィルスには感染しないのかしら?・などと思いつつ
私のPCを壊してくれたソフトを配布するサイトへ最終テストすることに・・
するとMicrosoft Windows AntiSpywareの警告画面しか出ません・・インストールの許可を選択し
マカフィーでウィルススキャンを掛けて見ることに・・
サンプル画面はありませんが、、マカフィーのスキャン結果には感染ファイル無しとの事でした
念の為、ウィルスバスターオンラインスキャンを掛けてみることに・・


ウィルスバスターオンラインスキャンの結果は、特にウィルス感染は無いとの事でしたが、、
画面右下に警告画面が表示されておりました・・
一旦なにも操作せずに、Windowsを再起動


Windows再起動後、、なにやら見に覚えの無いアイコンが沢山増えておりました・・
※未に覚えの無いツールが勝手にインストールされている場合、フィッシングツールの可能性もある為手動でアンインストールを試みてくださいね。


マカフィーはパソコンウィルスに対しては非常に反応が早く、とてもすばらしいセキュリティーソフトです

ただ非常に残念なのが、マカフィーに引っかからないツールが無条件でPC上で実行を許す点。データ実行確認画面等を表示して貰えると尚ベストかもしれません。


TOPメニューに戻る




スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader