NOD32 v3.0 評価






ESET NOD32のパソコンウイルステストレポートと評価。バージョンは3.0になります。

体験版取得は以下のURLから可能です。
http://canon-its.jp/download/trial/index.html

テスト環境
CPU:Intelデュアルコア Atom 330(1.6GHz) HT
チップセット:Intel 945GC+ICH7
グラフィック:オンボード
メモリ:DDR2 PC-6400 1GB
HDD:S-ATA2インターフェース SSD MLCチップ採用ドライブ容量30GB
システム:Windows Vista Home Premium

パターンファイル適用とテスト日時
2009年3月2日


まず手持ちの何時もテストしているトロイ、ワーム、マルウェア合計17個を一括検査


一括検査の為に解凍を行うと瞬時に解凍されるも、中身は全て駆除されて展開作業完了となりました。検出時の処理レスポンスは非常によかったです。


次にマルウェア配布するクラック系サイトからマルウェアを取得し、検出を出来るかのテスト

まず一件目、昔はVaundoを配布するサイトでしたが近年また異なるマルウェアを配布

該当サイトからマルウェア入りツールを取得しようとダウンロードすると、ダウンロード完了前に下図の様に検出してくれます。検出したウイルス名詳細や情報は警告アラート内には出力されません


次のサイトでのマルウェア取得時検出可否を確認。問題なく検出可能でした。


さらに異なるマルウェアでテスト。問題なく検出に成功


もう一件マルウェアテスト。素早く検出してくれます。


一応テストはこれにて終了ですが、これではテストの内容に納得頂けないと思いますので、一度NOD32の常駐保護機能を停止しローカル内にパソコンウイルス本体を設置して、実行してみた際にはどうなるのか、水曜日あたりにまたこちらの方へ追記させて頂きたいと思います。

それからNOD32の評価に付きましては、パソコン保護能力高く非常に動作負荷少ない製品です。ただ今の製品にあるパソコンウイルスがWindows上のアクティブな領域に存在する場合(次回テストでご覧頂けると思います)はNOD32側では反応してくれません。この部分を嫌うユーザー様もあるかもしれませんが、各種インターフェースからのパソコンウイルス監視に対しては強烈に反応してくれてとても安心です。もちろんローカル内に既にあるウイルスに対しては負荷が少ないのでバックグラウンドによる高速なローカル検査で対応する事ができます。

強力なパソコン保護能力と時間的コストを気にするユーザー様にはぴったりの製品だと思います。

それから某掲示板で叩かれるほどの不具合はないもので、恐らくはESETへの風評(この行為は法的に問題があります)ではないかと私は考えます。

2009年3月7日追記
パソコンウイルスをローカル内に予め存在する環境でのパソコンウイルス実行及び保護能力をレポートしました。

一応上記を試行の後、カスペルスキーオンラインスキャンを試行してみた結果なのですが少々トラブルが出てしまい起動不能に陥ってしまいました。

スキャン結果は以下のとおりです。
スキャン結果:
スキャンしたファイル: 68899
脅威の名称: 2
感染オブジェクト: 6
感染の疑いのあるオブジェクト: 5
スキャン時間: 01:29:37

ファイル名 / 脅威の名称 / 検知数
C:\Program Files\AML Products\CD Ripper\r.exe 感染の疑いがある:Type_Win32 1

C:\Program Files\AML Products\CD Ripper\ripper.exe 感染の疑いがある:Type_Win32 1

C:\Users\Public\driver_detective_6.4.0.6__key.exe 感染:Trojan-Downloader.Win32.Small.jiq 1

C:\Users\Public\nero_7_hd_dash_dvd_and_blueray_playback_plugin_serial.exe 感染:Trojan-Downloader.Win32.Small.jiq 1

C:\Users\Public\nero_8_8_2_8_0_serial.exe 感染:Trojan-Downloader.Win32.Small.jiq 1

C:\Users\Public\nero_8_trial_8_3_2_1_serial.exe 感染:Trojan-Downloader.Win32.Small.jiq 1

C:\Users\Public\nero_8_x_8_3_2_1_serial.exe 感染:Trojan-Downloader.Win32.Small.jiq 1

C:\Users\Public\nero_key.exe 感染:Trojan-Downloader.Win32.Small.jiq 1

C:\Windows\assembly\GAC_MSIL\SMSvcHost\3.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a\SMSvcHost.exe 感染の疑いがある:Type_Win32 1

C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v3.0\Windows Communication Foundation\SMSvcHost.exe 感染の疑いがある:Type_Win32 1

C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v3.0\WPF\PresentationFontCache.exe 感染の疑いがある:Type_Win32 1

上の検出結果につきましては、一応C:\Users\Publicはマルウェアで幾つか保存したものを検出しています。

残りのパス名にあるウイルスに付きましては、誤検出か何か今は調べることが出来ないので何とも申し上げられません。やや中途半端な結果となってしまった様子ですが一応手元にあるウイルスを実行した際の感染結果ではない事は確かです。

簡単ですがこれにてNOD32のレポートは終了とさせていただきたく願います。


スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader





TOPメニューに戻る

Avast
AVIRA
CAアンチウィルス
NOD32
ウイルスバスター
ウイルスセキュリティ
ウイルスキラー
ウイルスドクター
ウイルスブロック
F-Secure
カスペルスキー
キングソフト
ノートン
マカフィー
海外のアンチウイルス
日本語アンチウイルス一覧
テスト内容

スポンサードリンク