Avast
AVIRA
CAアンチウィルス
NOD32
ウイルスバスター
ウイルスセキュリティ
ウイルスキラー
ウイルスドクター
ウイルスブロック
F-Secure
カスペルスキー
キングソフト
ノートン
マカフィー
海外のアンチウイルス
日本語アンチウイルス一覧
テスト内容

スポンサードリンク
F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティウィルステストウィルステストレポート






CNETの評価は低いものの、数少ない日本語セキュリティーソフトなのでテストしてみました。

テスト環境
Celeron 1.4GHz
メモリ 256MB
HDD 60GB 5400rpm
システム WindowsXP ServicePacke
セキュリティー F-Secureアンチウィルス クライアント 30日評価版+Microsoft Windows AntiSpyware (Beta)

F-Secure設定
ウィルス保護「高」にてテストを実行


悪質なトロイやスパイウェア・ウィルスを入れて来るアンダーグランドへアクセス
XPにServicePack2を未導入の為
ActiveXインストールの警告では無く、CAの証明書付きセキュリティー警告画面が表示
この時点ではF-Secureアンチウィルス クライアント+Microsoft Windows AntiSpyware (Beta)からの警告はさすがにありません。
セキュリティー警告画面は「はい」を選択


思ったよりもすばやくF-Secureが反応(画面中央)
F-Secureの接続許可確認画面(左上、Microsoft Windows AntiSpyware (Beta)の接続要求を停止しているようです。)
下の×の警告画面はF-Secureによって保護されたトロイを実行出来ないとWindowsからの
警告画面です。


一旦上記のトロイを駆除出来るのか試してみることに
オブジェクトからウィルスを駆除できないとの事です。
プログラム感染ではないので、駆除=データから不正実行コードを取り除くと言う作業のようです。
この作業の後XPに何らかの被害があるのかと確認するものの特になんら被害もありません。
Microsoft Windows AntiSpyware (Beta)からの警告画面もありません。


この後2サイトアンダーグラウンドを訪れて見たものの
上記の作業を繰り返すだけで、なんら実害も無い様子に加え
Microsoft Windows AntiSpyware (Beta)からも一切警告もなく拍子抜けの状態
そこで、次なるサイトは少し仕掛けがしてあるようなので
セキュリティー警告を「はい」を選択し
F-Secureのウィルス警告はキャンセルを選択してみたレポートです。


F-SecureとMicrosoft Windows AntiSpyware (Beta)の両方反応有り
F-Secureはキャンセルを選択
MS AntiSpywareはAllowを選択し、悪意あるツールの進入を許可
特になんらWindowsに実害はありませんでした。


次に一番たちの悪いサイトへ最終テストを実行
警告画面をキャンセル→リロードして見ることに
ちなみにこのサイトの親サイトにはさらなる強烈なトロイが置いてありましたが


幾らリロードしてもこの画面を繰り返すのみ
Windowsへの実害は無し
ポップアップを入れられた様子も無し
今になって気がつきましたが、これは子サイトのようなので親サイトへいって見ることに


同じウィルスとトロイの警告画面が表示されました。
特に面白くないので、一点データをダウンロードしてみることに


やはりデータ内にもトロイが潜んでいました。
しかしまったく実害がありません・・正直驚きです。


念の為、圧縮されたワームとトロイが入手出来たので
それぞれダウンロード
zip形式の状態でダウンロードするとF-Secureは無反応
手動ウィルス検索で正しく反応はしました。
圧縮を解凍すると、即座に反応

以下はテストしたワーム&トロイウィルスの一覧です。
1:CrIm mIrC  
Backdoor.IRC.BTCrim 

2:Desktop Ripper  
トロイ

3:El1t3  
不明

4:Fucked Up   
トロイ

5:F1r30ut   
メールワーム

6:InSane    
不明

7:NetBios+++   
トロイ

8:Sluts    
トロイ

9:UnStable  
トロイ

10:W32.Ghost
トロイ
  
11:W32@A+A  
トロイ

12:W32@Bug.Gear.A   
メールワーム

13:W32@Ce.La.Vie     
P2Pワーム

14:W32@Eliminator.B   
P2Pワーム

15:W32@F-r-e-e-d-o-m.Cy 
P2Pワーム
以上全てに正しく反応しております。

特に普通の状態のクリーンなWindowsに正直驚きです。
F-Secureにて一度ウィルススキャンを実行
感染ファイルは「1」(これはダウンロードしたツールです)
※IEのキャッシュを誤って削除してしまいました。通常は恐らくキャッシュのトロイを検出してきます。


FFFTPのショートカットはありませんが、間違いなく同一PC環境です。
取得したパソコンウィルスを某保管場所へ転送後、FFFTPをアンインストールした為。

トレンドマイクロのオンラインスキャン結果も「0」


F-Secureの使用感ですが、、
まずネットを開くたびに接続j確認画面が表示されて、正直面倒です
でも非常に軽く、トロイによる実害、スパイウェアーによる実害もありません。
また処理内容を間違えても、反応したウィルスを実行させない点に付きましては
一般ユーザーにとって非常にお勧めだと私は感じました。

TOPメニューに戻る



スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader