Avast AVIRA CAアンチウィルス NOD32 ウイルスバスター ウイルスセキュリティ ウイルスキラー ウイルスドクター ウイルスブロック F-Secure カスペルスキー キングソフト ノートン マカフィー 海外のアンチウイルス 日本語アンチウイルス一覧 テスト内容 スポンサードリンク |
NOD32ウィルステストレポートの続きです。 テスト環境 ウィルステストを行った際(不正コードを防止するServicePacke2は未インストールです) Pentium3 1.0GHz メモリ 256MB HDD 40GB 5400rpm システム WindowsXP セキュリティー NOD32+Microsoft Windows AntiSpyware (Beta) 本題のActiveXインストールによるパソコンウィルス感染テストを実行 XP ServicePack2を未インストールの為、CAからの証明書によるセキュリティー警告画面が表示されます。 もちろん「はい」を選択し、NOD32の反応を確認。 ![]() 先に反応したのはMicrosoft Windows AntiSpyware (Beta) パターンファイルを更新しての新規テストだったので期待していたのですが、、、 非常に残念です。 Allow(許可)を選択し、NOD32の反応をさらに確認。 ![]() なにやら異なるサイトへ飛ばされ、Microsoft Windows AntiSpyware (Beta)から警告画面が表示 NOD32は何をしているんだ・・ Allowを選択して見ることに・・ ![]() しばらくすると、証明書のインストールをしなさいと言う画面が表示 「はい」を選択。 NODはまったくの無反応、、 ![]() やっと出ましたトロイの警告画面・・ この後システムが異常に遅くなるトラブルが発生・・ 一旦PCを再起動することにしました。 ![]() デスクトップ上には見慣れた未に覚えの無いアイコンが沢山。 ![]() 最後にNODによる検査を実行 パソコンウィルス感染したファイルは「 0 」 ![]() 余りにもシステムが重い為 トレンドマイクロのオンラインスキャンを掛けてみました。 ・・・14個パソコンウィルス感染との事です。 ![]() 上記の拡大画面です。 ![]() NOD32の使用感ですが 非常に軽いと言うのが印象的です またパソコンウィルスをダウンロードした際、即反応して非常に良いと思います。 一般ユーザー向セキュリティー対策に適しているのかは、疑問とするところです。 <パソコンウィルステストに戻る TOPメニューに戻る スポンサードリンク
|