|
|||||||
System StateにてバックアップしたWindowsシステム情報を復元する方法の説明です。 もし万が一Windowsが正常起動しない場合は、パソコン電源投入時に「F8」キーを連打して起動メニューを表示させ、セーフモードで起動して、以下の作業を行うといいと思います。起動メニューは上下左右の矢印キーで操作できます。 「スタート」をクリック→「全てのプログラム」をクリック→「アクセサリ」をクリック→「システムツール」をクリック→「バックアップ」をクリックしてください。 ![]() ![]() バックアップウィーザード画面が表示されます。 【 詳細モードに切り替えて実行する 】をクリックしてください。 ![]() ![]() バックアップユーティリティー画面が表示されます。 【 メディアの復元と管理 】項目をクリックしてください。 ![]() ![]() 「バックアップ」と言う項目をクリックします。 復元するバックアップデータを選択します。 +の絵をクリックすると「System State」と言うファイルが出てきます。 System Stateをクリックしてチェックを入れます。 左下に「元の場所」を言う表示がを確認して下さい。 ※▼ボタンから選択することが出来ます。 ![]() ![]() 上記の作業が完了出来ましたら 右下の【 復元の開始 】ボタンをクリックしてください。 ![]() ![]() システム上書き確認画面です。 【 OK 】をクリックしてください。 ![]() ![]() 復元の確認画面です。 【 OK 】をクリックしてください。 ![]() ![]() システムバックアップからの復元が開始されます。 完了するまで約20〜30分程度待ちます。 ![]() ![]() 復元完了画面 【 閉じる 】をクリック ![]() ![]() 復元を有効にする為に以下の表示は【 はい 】をクリックしてください。 ![]() 以上で復元作業は完了です。 パソコン再起動後、システムに問題が無いかを確認し作業完了。 ※この方法で復元を行うと、System Stateバックアップを行った後に インストールしたソフトやその他の設定に付いては消えてしまいます。 何らかの利用できないサービスがある場合、再度設定や新規インストール作業を行う必要があります。 ウィルス対策の前に システムバックアップ Windows 不具合発生時の復元方法 その他バックアップツール(何に対してのセキュリティー)もご覧下さい スポンサードリンク
|