BOOTディスク fdisk、formatプログラム
☆簡単フロッピーBOOTディスク IDE用CDROMドライバー付属なので、dosでCDROMを認識させることが出来ます。 ※Windows95/98/me/XPの起動ディスクが必要です。 ここからダウンロードできます。 (lzhにて圧縮していますので解凍ソフトが必要です。/http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/util/arc/のLhaca デラックス版で解凍出来ます。) (メルコ IFC−DC SCSICARDドライバー動作OK) 【format】・【fdisk】コマンドが入ってますので、このフロッピーでパーティッション切った後フォーマットも出来ます。 他ドライバー導入dosbootディスク希望の際はBBSにでも書き込みしてください。但しdos用ドライバーが無い場合はお作りすることが出来ませんのでご了承ください。 備考:前回ノートパソコンで使用したWindows98用改良BOOTディスクです。 dos対応のドライバーをconfig.sysに追記すれば何でも動く凄く便利なディスク。(注!ノートPCからPCMCIA(PCカード)を利用する際はdos対応のドライバーが無い場合は認識不可) 起動ディスク作り方手順 XPを使った手順で説明致します。
次に作成したフロッピーのデータを入れ替えます。
![]()
以上で起動ディスクの作成は完了です。 Windows98・MEで作成した起動ディスクも同じ手順でOK・・だと思います。 ------------------- fdisk、の操作方法 fdiskって何?一台のハードディスクの区画を切ることが可能です。 パーティッションとも言います。 bootディスクが起動しましたら a:\fdisk を入力。大容量ディスクをサポートしますかY or N(yes又はno)で答えます。もちろんyでOK 基本領域はと拡張領域を設定することが可能です。 通常基本領域を設定し、基本領域にOSをインストールします。 領域を最大割り当てしない場合は、未使用領域として利用可能です。 linuxやunixなど未使用領域にインストールし、デュアルboot(OS二個)インストールすることが可能となります。 fdiskを使えばパーティッションコマンダーなどの市販ソフトを使わずとも、パーティションが自由自在に扱うことが可能となります。またOSの安定動作にも繋がります。 ハードディスク物理フォーマット a:\format (ボリューム) cドライブをフォーマットする場合 a:\format c: で通常はOK(だったと思います。間違ってたらごめんなさい) 下記参照WindowsXPより C:\Documents and Settings\ratan>format /? Windows XP で使うディスクをフォーマットします。 FORMAT ボリューム [/FS:ファイルシステム] [/V:ラベル] [/Q] [/A:サイズ] [/C][/X] FORMAT ボリューム [/V:ラベル] [/Q] [/F:サイズ] FORMAT ボリューム [/V:ラベル] [/Q] [/T:トラック数 /N:セクタ数] FORMAT ボリューム [/V:ラベル] [/Q] FORMAT ボリューム [/Q] ボリューム ドライブ文字 (文字の後にはコロンを付ける)、マウント ポイント、ボリューム名を指定します。 /FS:ファイルシステム ファイルシステムにはファイルシステムの種類を指定します (FAT、FAT32、または NTFS)。 /V:ラベル ボリューム ラベルを指定します。 /Q クイック フォーマットを実行します。 /C NTFS のみ: 新しいボリューム上に作成されたファイルは、 既定では、圧縮されます。 /X 必要であれば、最初にボリュームを強制的にマウントを解除 します。ボリュームへ開かれているすべてのハンドルは、無効 になります。 /A:サイズ 既定のアロケーション ユニット サイズを無効にします。 一般的には、既定の設定を使用してください。 NTFS は、512、1024、2048、4096、8192、16K、32K、64K を サポートします。 FAT は、512、1024、2048、4096、8192、16K、32K、64K を サポートします (セクタ サイズが 512 バイトよりも大きい場合は 128K、 256K)。 FAT32 は、512、1024、2048、4096、8192、16K、32K、64K を サポートします (セクタ サイズが 512 バイトよりも大きい場合は 128K、 256K)。 FAT と FAT32 ファイル システムは、下記のボリュームの クラスタ数の制限に従います: FAT: クラスタ数 <= 65526 FAT32: 65526 < クラスタ数 < 4177918 指定されたクラスタ サイズを使用して、上記の要件に一致しない と判断した場合、フォーマットの処理を直ちに停止します。 NTFS 圧縮は、4096 より大きいアロケーション ユニット サイズ に対してはサポートされません。 /F:サイズ フォーマットするフロッピー ディスクのサイズを指定します (1.44) /T:トラック数 ディスクの片面あたりのトラック数を指定します。 /N:セクタ数 トラックあたりのセクタ数を指定します。 スポンサードリンク
|