注意事項、自己所有のコンテンツCDやDVDの保護やパソコンでの利用利便性を説明するページです。必ず著作権ルールを守ってから御覧ください。詳しくは
ACCSまたは
文化庁著作権を御覧ください
デーモンツールの使い方説明です
3.33や3.17の場合仮想CDを4台まで作成する事が出来ますが、メモリ容量の少ないパソコンや、CPUパワーの低いパソコンだと4台作成だと不安定になります。不安定な場合は1台のみの仮想ドライブにして様子見して下さい。
仮想CD/DVDの増やし方
冒頭でも述べたように、仮想CDドライブを複数増やす方法の説明からです。

デーモンツールアイコンを右クリックして下さい。
するとメニューが表示されますのでまず「VirtualCD/DVDROM」をクリックして下さい。
次に「Setnumberofdevaicd」をクリックして下さい。
するとマウント可能なドライブ名が表示されます。2〜4のdriversをそれぞれクリックしてWindowsにマウント(認識)させることが出来ます。
※仮想CDの増加、減少を行うのもこのメニューから作業します。Disableを選択すると仮想CDを無くす事が出来ます。

全てマウントしてマイコンピューターを開いたサンプルです。
全てマウントするとデーモンツールメニューのこの部分にマウントさせている数のドライブ名が表示されます。
※「Device〜No-media」とはCDイメージがまだ指定されていませんと言う意味です。

マイコンピューターを開いて見ましょう。
ご覧のようにまた三台増えて合計四台になりました。
デーモンツールでイメージファイルISOやCCDをデーモンツールに読み取らせる方法
※デーモンツールのCDイメージの作り方は最後にリンクしていますので、そちらをご覧下さい。

デーモンツールアイコンを右クリックして下さい。
出てきたメニューで「Device0〜3Nomedia」どれでも結構なのでクリックします
すると右側に「
Mountimage」と言うメニューが表示されますnDOeクリックして下さい。

ファイル選択画面が表示されます。
デーモンツールでマウント可能なイメージは「ファイルの種類(T)」に書いてます。
イメージ化したファイルをクリックして、右下の「開く」ボタンをクリックすれば設定完了です。
私はメダルオブオナーと言うゲームをマウントさせて見ました。

正しく認識できているか、マイコンピューターを開いて見ましょう。
はい上手く行きました。これでCDROMをイチイチパソコンに入れ替えてしなくても、ゲームなどがプレー出来るようになりました。
イメージCDを解除する場合の説明。
他のISOデータやCCDデータを認識させる場合、一旦解除(アンマウント)しなければなりません。その場合の説明を致します。
Windows右下の

デーモンツールアイコンを右クリックします。
VirtualCD/DVD-ROMメニューからDEVICE・・・ISO又はCCDのファイル名が表示されているものをクリックします。

以下のメニューが表示されます。
★他のISOやCCDファイルに変更する場合は【Mount image】をクリックして他のイメージデータを選択すれば切り替える事が出来ます。
★イメージファイル認識を解除したい場合(仮想CDを空にしたい)は【Unmount
image】をクリックするだけでです。

簡単ですが、デーモンツールの使い方の説明は以上です。
スポンサードリンク
▲
ページトップに戻る