初回起動時に広告表示とWindowsメディアプレーヤープラグインインストール画面が表示されます。
広告は「×」ボタンで閉じてください。次回起動時からは表示されなくなります。


「キャンセル」をクリックして下さい。
※ちなみに「はい」をクリックしてテストを行ったところ特に不具合は有りません。ただレジストリーを書き換えてしまうのでキャンセルするのがベストだと思います。

音楽を再生させるには。右下のボタンをクリックします。すると音楽ファイルのある場所のフォルダーを開く画面が表示されます。


音楽ファイルを保存しているフォルダーを開き、再生させたいファイルをクリック(選択)して「開く」をクリックして下さい。


すると再生が開始されます。後は通常のステレオのボタン操作と同じですね。

音質の変更。イコライザーのすぐ下に音質を変更できるボタンがあります。

個別に音質を変更したい場合、下の図を参照
個別で音質を編集する事ができます。

再生速度・オクターブの変更や特殊再生が可能で面白いかもしれません。
メニューを表示されるには左側の真ん中辺りにある矢印をクリックすると表示されます。
1再生速度変更 2オクターブの変更 3特殊再生
※それぞれ数字の上をクリックすると変更出来るようになっています。

|