Windows Media Player11を利用しての音楽CDをパソコンに保存する方法や、オリジナルCDを作る方法の説明です。
メディアプレーヤー11はこちらから無料で取得する事が出来ます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a75638ef-2ed1-43db-881f-c9ff337c2e91&DisplayLang=ja
マイクロソフト公式サイト
まず、一般的な家庭用ステレオ、カーステレオ、CDプレーヤーはWAVと言う生音源データでなくては再生出来ません。最新のCDプレーヤーなどはMP3やWMA形式(パソコンへの保存データ形式※フォーマットとも言います)を再生する事が出来るのですが、気に入った音楽を、何処の場所でも気軽に楽しみたいのであれば、WAV形式での保存をお勧めします。
■音楽CD吸出し簡易説明
パソコンに保存したい音楽CDをパソコンにセットし、メディアプレーヤーを開いて【RIP】ボタンをクリックします。音楽CD情報が表示されます。保存する音楽CDデータにチェックが入っているので、不要な音楽トラックがあればクリックしてチェックを外します。
次に再度【RIP】ボタンから【Format】メニューを選択して、パソコンへの保存形式を選択します。
・WindowsMadiaAudio関連 はWMA形式で保存されます。
→Windowsでしか視聴しない場合はこちらもでOK(一部プレーヤーも対応要確認)
・MP3 はそのままMP3形式で保存されます。
→MP3プレーヤーMP3対応カーステレオCD作成時はこちらを選択
・WAV 生音源で保存されます。(1分10MBで保存される為、HDDの空き容量に注意)
→CDへ作成する場合はこの形式
※、その他の保存形式に付きましても、保存BitRate(ビットレートは一般的に128bitで圧縮)によってはデータサイズが大きくなります。BitrateはFormatメニュー下から選択出来ます。
パソコンへ保存する音楽トラックが決まり、保存形式(WMA、MP3、WAV)を選択し右下の【Start、Rip】(吸出し)をクリック。吸出し完了まで時間が掛かるので完了するまで待ちます。
▲トップに戻る
音楽CDの作り方は次のページを参照>
スポンサードリンク
|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast | |
音楽CD/DVD関連オンラインショップ | |
![]() |
SonyMusicShop今週のオススメ ☆通販限定!80年代、トップ10ヒッツが104曲。全米No.1が50曲。スゴイ!☆ |
![]() |
iTunes Music Store アイチューンミュージックストア |
アマゾンミュージックストア 在庫があれば即日発送可能なアマゾンオンラインストア。 |
|
![]() |
YAHOOミュージック 旬の音楽、人気のアーティスト簡単検索対応。視聴も可能です。 |
人気のミュージックプレーヤー | |
Apple iPod nano 1GB ブラック [MA352J/A] お勧め度 ![]() |
|
SONY ウォークマンEシリーズ 512MB/バイオレット NW-E002/V お勧め度 ![]() |
|
Panasonic SDオーディオプレーヤー海外対応FMステレオチューナーボイスレコーダー搭載(ピンク)
SV-SD370V-P お勧め度 ![]() |