ポートを開く必要のあるP2Pソフトについて

スポンサードリンク
ポート開放とは? 投稿者:聡 投稿日:2005/05/17(Tue) 00:25 No.656
技術的な初心者の質問です。

ルータ環境で。。。。
P2Pソフトを言われるものの中でWinny,Share,eMule等は手動でルータ
のポート開放をやらないといけませんが、なぜ他のネットアプリ
Irvine,Ninjaのようなダウンロードソフトはポートを開けなくても通信できるのですか?
そう考えると、どうしてWinny,Share...と言った共有ソフトはポートを開けなくても
使用できる設計にできなかったのかなぁと思ったりします。

ただP2P共有ソフトでもLimeWireなどはポート開放の必要がないですが、あれなどは
UPnP実装のアプリケーションということなのですか?
UPnPソフトといえば、メッセンジャーぐらいしか思いつきませんけど^^

Re: ポート開放とは? あかかげまる - 2005/05/17(Tue) 09:29 No.659

おはようございます。
LimeWireは試した事が無いので、どのような通信手段なのかはわかりません。^^;
以前テスト理由でkazzaをセットした際、ポート開放せずとも通信は可能でした。(upnpは未実装でもOK)

※kazzaは大量のアドウェアーを入れてくるので試さないほうがいいと思います。
kazzaの開発者が開発したskypeと言うネットフォンにヒントがあるのではないでしょうか?
http://www.skype.com/intl/ja/

少しその辺りはiijに勤めるプログラマークラスの方に聞いて見ないと、、詳しいことは私のレベルではわかりません^^;

Re: ポート開放とは? 聡 - 2005/05/17(Tue) 22:53 No.663

あかかげまるさん、どうもありがとう!
もっと私自身基礎理解しないといけないですね。
もっと勉強して出直してきます。

Re: ポート開放とは? あかかげまる - 2005/05/18(Wed) 10:13 No.664

聡さんおはようございます。
今のインターネットサービスは、ポート開放やセキュリティー解除等を施さないと利用出来ないと言う不便さを感じますが、、
これだけネットワーク網が広がってしまうと致し方がないですよね。
また気軽に遊びにきてくださいね(^^)

前のページ 次のページ

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader




主なPCメーカーSOFT/Driverダウンロードリンク。グラフィック、サウンド、マザーボードドライバ最新のものを適用することで、PCの不具合を改善出来る場合があります。

CPU/GPUメーカーデバイスドライバ

マザーボードメーカードライバ