WLBAR-11のポートの開放のしかたについておしえていただけませんか?
Re: ポートの開放 あかかげまる - 2005/05/18(Wed) 15:26 No.666
初めまして。
以下のマニュアル「105」ページのバーチャルサーバを参照するといいと思います。
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlbar11_a.pdf
ルータ設定画面を開き「Advanced」メニューを選択→「バーチャルサーバ」を選択。
まずプロパティ項目の「有効にする」にチェックを入れ、右側の項目に任意の名称をつけます「例:userport」(何でもOKです。)
接続先:▼ボタンから、ポート開放するパソコンのIP番号を選択します。※IP確認方法は→http://ratan.dyndns.info/help/port2.html
プロトコル:▼ボタンからTCP又はUDPを選択します。
入力ポート番号:開放したいポート番号(例:80 WEBサーバ )
出力ポート番号:入力ポート番号に設定したポート番号を入力します( 例:80 )
正しく入力出来ましたら、追加→更新を選択すれば設定完了になるようです。
お手数ですがご確認お願い致します。
前のページ 次のページ
スポンサードリンク
|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast | |