MXでポート開放ができません

スポンサードリンク
ポート開放が。。 投稿者:ロウ 投稿日:2005/06/19(Sun) 20:08 No.847
初めまして。

MXでポート開放ができません。
ADSLモデム-MSを使ってます。
色々調べたら、ADSLモデム-MSはルータ機能が無く普通ならポート開放できてるんですがパソコンのセキュリティーツールがそれを防いでてポート開放出来てないみたいんです。

コントロールパネルを見てもセキュリティセンターというアイコンがなくファイアウォールの設定すら出来ません。

どうか宜しくお願いします。

Re: ポート開放が。。 あかかげまる - 2005/06/20(Mon) 09:36 No.848

初めまして。
Windowsのファイヤーウォールは、ネットワーク接続の「接続」等のアイコンを右クリックを選択しプロパティーを選択の上、右上の詳細設定項目を選択すると
「インターネットから〜保護」を言うチェックを外す。又は詳細設定から、保護対象プログラムを除外させる設定があります。

何か他のセキュリティーが原因かもしれません。
メーカー製パソコンをご利用の場合は、メーカーへ連絡の上、何かセキュリティーソフトが最初から導入されていないかご確認下さい。

Re: ポート開放が。。 ロウ - 2005/06/20(Mon) 16:59 No.854

返信ありがとうございます。

>「インターネットから〜保護」を言うチェックを外す。
これはやってみましたがちゃんとポート開放できていませんでした。

>又は詳細設定から、保護対象プログラムを除外させる設定があります。
保護対象プログラムを除外させる設定はどのようにすればいいのでしょうか?

>メーカー製パソコンをご利用の場合は、メーカーへ連絡の上、何かセキュリティーソフトが最初から導入されていないかご確認下さい。
もうちょっと色々してからメーカーへ連絡してみようかなと思います。

Re: ポート開放が。。 あかかげまる - 2005/06/20(Mon) 17:43 No.855

こんにちわ。
「インターネットから〜保護」を言うチェックを外すの作業をすれば→詳細設定から、保護対象プログラムを除外の作業は必要ありません。

パソコンの右下に、小さな絵(アイコン)があると思いますが、マウスの矢印をアイコンの上に持っていくとプログラムの名称が表示されます。
ノートンやウィルスバスターと言う名称が存在しないか、ご確認下さい。
他にもセキュリティーらしいソフトがあるかもしれません。ノートンやウィルスバスターが無くても、パソコンメーカーへ一度確認すると共に、併せてファイヤーウォール(ポートを閉じるサービス)の個別解除方法も確認するといいと思いますよ。

お手数ですがよろしくお願い致します。

Re: ポート開放が。。 ロウ - 2005/06/20(Mon) 22:22 No.856

探してみましたがノートンやウイルスバスターなどセキュリティーらしいソフトすらありませんでした。
やはりパソコンメーカーへ問い合わせてみます。

どうもありがとうございました。

Re: ポート開放が。。 あかかげまる - 2005/06/21(Tue) 09:27 No.857

おはようございます。
ロウさんのパソコンを実際に確認できれば良いのですが・・
言葉ではなかなか上手く説明出来ないのと、大変な時間が掛かってしまいます。
メーカーへ問い合わせることで、より早くこの問題が解決できると思います。
お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。

前のページ 次のページ

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader




主なPCメーカーSOFT/Driverダウンロードリンク。グラフィック、サウンド、マザーボードドライバ最新のものを適用することで、PCの不具合を改善出来る場合があります。

CPU/GPUメーカーデバイスドライバ

マザーボードメーカードライバ