webcaster v 110での仮想DMZの指定方法を知っている方がいらっしゃれば、どうかご指導お願いします。
Re: 仮想DMZ あかかげまる - 2005/07/10(Sun) 10:32 No.1012
おはようございます。
又私で申し訳ありません^^;
http://ratan.dyndns.info/help/WebCasterV100.html
上記の方法でNATP設定画面を表示し
http://ratan.dyndns.info/help/buhin/v100-3.jpg
上記の画面をごらん頂くと簡易DMZIPアドレスとあります。
この項目にz56さんが利用するPCのIPを指定すればOKです。
Re: 仮想DMZ Z56 - 2005/07/11(Mon) 21:44 No.1033
ipconfig/allで調べたところ Ip Routing EnabledとDHCP Enabledがnoになっていました。
それでhttp://ratan.dyndns.info/hp/nat/nat.htmlを見たんですが、共有を使用可能にするという項目がないんですよ。
というか共有タブがありません。
お願いします。
Re: 仮想DMZ あかかげまる - 2005/07/11(Mon) 22:53 No.1034
こんばんわ。
LANアダプタは二個搭載していらっしゃいますでしょうか?
上記の条件を満たしている場合
マイコンピュータを右クリックして管理を選択します。
表示されたメニューのサービスを開いて「DHCP Client」を開き、スタートアップの種類「自動」に変更すれば共有接続が出来ると思います。
前のページ 次のページ
スポンサードリンク
|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast | |