はじめまして、お世話になります。今まで、WIN2000のPCでSHAREを楽しんでおりましたが、もう1台WIN XPのノートブックを先日購入しまして、無線LANを利用しております。そのときから、SHAREが「ポートエラー」(ログ上で表示されます)で使えなくなってしまいました。なお、SHAREはいままでのPCを使用しています。
無線LAN用のルータは、NECのAterm WR6600Hでポートの設定は済んでおります。アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
Re: 無線LANとポートエラ・.. あかかげまる - 2005/07/11(Mon) 09:39 No.1029
初めまして。
DHCPサービスによる、ローカルIPアドレスが変更された為だと思います。
http://ratan.dyndns.info/pcslan.html
上記のページからローカルIPを固定され、再度ポート開放設定又は編集してみてくださいね。
Re: 無線LANとポートエラ・.. ヒロシです - 2005/07/12(Tue) 00:14 No.1036
ご回答いただき、ありがとうございます。モデム側にポート開放を施し、ルータ側には、DMZ設定をしようとしましたが、DMZホストのIPアドレス設定がエラーとなってしまい、設定ができません。
Re: 無線LANとポートエラ・.. - 2005/07/12(Tue) 09:31 No.1039
おはようございます。
元々DMZでポートを開放していたのでしょうか?
ただ、、AtermのDMZ設定は一度も成功したことがない為、私から上手く説明することが出来ません。
ポートマッピングで設定されては如何でしょうか?
よろしくお願い致します。
Re: 無線LANとポートエラ・.. ヒロシです - 2005/07/13(Wed) 00:17 No.1046
お世話になっております。無線LANをする前は、DMZではありませんでした。改めて、お伺いしますが、今回、古い無線LANのADSLモデム側の設定は、特に不要なのですか?
Re: 無線LANとポートエラ・.. - 2005/07/13(Wed) 01:03 No.1048
こんばんわ。
ご利用の環境の確認ですが
インターネット---NECのAterm WR6600H---パソコン
上記のような環境ですよね?もしくは間に何か他の機器が存在するのであれば、教えていただけますでしょうか?
ご申告のAterm WR6600Hマニュアルを確認致しましたところ
http://121ware.com/product/atermstation/lib/warpstar/6600_torisetu4.pdf
無線LAN及び、有線LANのポート開放方法は共通のポートマッピングでOKのようです。
Re: 無線LANとポートエラ・.. ヒロシです - 2005/07/13(Wed) 01:36 No.1050
あかかげまる様、面倒をおかけしております。マシン関係の環境ですが、ADSLモデムはAterm DR202C、ダウンロードをしていたマシンはWIN2000です。その構成に先日、WIN XPのマシンを無線LANで追加しています。無線LANの親機はWR6600Hです。つまり、インターネット---NECのAterm DR202C---NECのAterm WR6600H---パソコンとなっています。そして、無線LANにする直前まで、正常にダウンロードはできていました。よろしくお願いします。
Re: 無線LANとポートエラ・.. ヒロシです - 2005/07/13(Wed) 01:40 No.1051
あかかげまる様、補足させていただきます。ダウンロードするPC(WIN 2000)は無線LAN親機(WR6600H)に有線接続しています。よろしくお願いします。
Re: 無線LANとポートエラ・.. あかかげまる - 2005/07/13(Wed) 01:59 No.1052
こんばんわ。
二重ルータになってしまってます。
以下のように設定を変更すれば恐らく上手く繋がるのではないでしょうか
【Aterm DR202C】(ポートマッピングWR6600HのでIPと開放ポートを設定 WR6600HののIPは固定します。例:192.168.0.2)
|
【WR6600Hの】(IPを固定します。192.168.0.2 サブネット255.255.255.0 デフォゲ※設定があれば192.168.0.1)
|さらにパソコンのIPをポートマッピンで開放設定します
【パソコン】
簡単ですがこれで上手く開放できると思います。
Atermのポート開放番号はそれぞれ、開放したいポート番号を指定すればOKですよ。
Re: 無線LANとポートエラ・.. ヒロシです - 2005/07/14(Thu) 01:09 No.1061
恥ずかしながら、さらに質問です。【Aterm DR202C】側の設定は、ポートマッピングで192.168.0.2を設定する。【WR6600H】側でも、192.168.0.2をポートマッピングすればよいのでしょうか?IPの固定というのが、何をすればよいのかわかりません。それから、サブネット、デフォゲというのも、何をすればよいのかわからないのですが、教えていただけませんか。何もわからないのに、そんなことするな!!といわれそうですが、よろしくお願いします。
Re: 無線LANとポートエラ・.. ヒロシです - 2005/07/14(Thu) 01:15 No.1062
補足ですが、IPの固定というのはDMZ設定も必要なのでしょうか?
Re: 無線LANとポートエラ・.. あかかげまる - 2005/07/14(Thu) 01:21 No.1063
こんばんわ。
AtermのDMZ設定はかなり複雑です。
http://ratan.dyndns.info/landmz.html
上記はかなり昔にテストしたないようですがAtermの場合、DMZ設定した際、デフォルトゲートウェイ等が、変更となりとても複雑なネットワーク設定となります。
モデムのIPを固定しなくてもかまわないですが・・
開放するIP番号が解らないのではないでしょうか??と私は思います^^;
ヒロシさんのわかりやすい方法で設定すればいいとおもいますよ。
今日はとても眠いので、そろそろ帰ります・・^^;;;
お返事は又明日と言うことでご了承の程お願い致します。
m(__)m
Re: 無線LANとポートエラ・.. ヒロシです - 2005/07/15(Fri) 00:17 No.1077
こんばんは。うまくゆきました。PC側の設定を192.168.10〜にしましたら、ダウンロードできるようになりました。連日連夜、深夜までご丁寧な対応をしてくださって、ありがとうございます。感謝しています。
前のページ 次のページ
スポンサードリンク
|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast | |