はじめまして!今回光に乗り換えて自分のデスクトップPC(WIN98)と親がノート(WIN XP)を使ってノートは無線LANを使い、デスクトップは有線を使っているのですがポート開放ができなくて困っています。ルーターはIO-DATAの WN-G54/R2でパソコンはPC98です!
BBIQの光です。どなたか教えてください
今回光に入ってから自分のデスクトップPCと親の
ノートPCの2台でネットをしてるんですが、ノート
の方は無線LANを使い自分のデスクトップは有線で
やってるんですがルーターのポート開放ができない
のでどなたか開放の仕方を教えてくれませんか(><)
自分のPCはWIN98でBBIQ(光)です。ルーターはIO-DATA
のWN-G54/R2ってやつです。
Re: ポート開放について あかかげまる - 2005/07/27(Wed) 11:15 No.1154
初めまして。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11816.htm
上記参考資料を参照してみました。
詳しいマニュアルが公開されていない為、サンプル図がありません。ご了承の程お願い致します。
まずWN-G54/R2の設定画面にアクセスします。
※設定画面を開くには、添えつけのマニュアルを参照してくださいね。
設定画面が開きましたら
「詳細設定」→「仮想サーバ」を選択します。
仮想サーバ1(任意の番号があれば任意の番号を指定してもOKです)の項目に
ポート番号:開放したいポート番号を入力
例:1000を開放したい場合は 1000
例2:1000〜2000と大きく開放したい場合は 1000〜2000と指定
プロトコル:開放するポートの種類を指定 TCP又はUDP
共有ツールはTCPが多いようです。ゲームの場合はUDPが多いです。サービス提供するサイト上で確認できると思います。
ホストIPアドレス:利用するパソコン又は機器に割り当てられているIP番号を入力
例:192.168.1.10
IP番号を調べるには以下のページ下の方を参照してくださいね。
http://ratan.dyndns.info/help/port2.html
お手数ですがよろしくお願い致します。
前のページ 次のページ
スポンサードリンク
|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast | |