オペレーティングシステムコンポーネントで問題が発生

スポンサードリンク
windows media player10 投稿者:ミサ 投稿日:2005/08/09(Tue) 22:53 No.1230
すいませんまた質問なのですが、windows media player10に
変えてみたのですが前使っていたmedia playerは削除したら削除できたのですがmedia player10に変えたら削除使用とすると「不明なエラーが検出されました。別のプログラムまたはオペレーティング システムコンポーネントで問題が発生し、その問題の本質がプレーヤーに通信されないときに、この問題が発生することがあります。」とでてきて削除できません。
あとサイトからWMVの動画をmedia player10で見ると勝手にmedia player10に「新しい再生リスト」とかになって勝手に登録されます。 初期設定が悪かったのでしょうか?

Re: windows media player... あかかげまる - 2005/08/10(Wed) 10:29 No.1232

おはようございます。
media player10を利用されていて何か不都合が生じて、media player9へ変更をご希望なのでしょうか??

もし上記をご希望であれば、一度こちらの方で10をセットして確認してみます。

Re: windows media player... ミサ - 2005/08/10(Wed) 20:03 No.1236

返信ありがとうございます。
media player10を使い続けたいのですが、どうしても動画の削除ができないのです。動画を削除してmedia player10を再起動するとまた動画が復活しているもので・・・ 削除のしかたさえわかればmedia player10使い続けたいと思っているのですが・・

Re: windows media player... あかかげまる - 2005/08/11(Thu) 00:58 No.1240

こんばんわ。
どういった現象なのか今ひとつ把握できてませんが・・^^;;

media player10のツール→オプションからmedia player10に関連付けるファイルの種類のチェックを外して削除を試してみるのもいいかもしれません。

どうしても削除できない場合、media player10本体をセーフモードで起動し削除する方法もあります。

また保存先データを直接削除する方法もあります。

セーフモードの起動方法は
PCの電源投入→「F8」キーを連打→起動メニュー表示→セーフモードを選択しEnterキーで起動します。

お手数ですがよろしくお願い致します。

Re: windows media player... ミサ - 2005/08/11(Thu) 10:36 No.1242

ご回答ありがとうございます。

なんとか削除することができました。
解かりやすい説明本当にありがとうございました。

Re: windows media player... あかかげまる - 2005/08/11(Thu) 11:56 No.1244

おはようございます。
なんとか、、上手くいってよかったです(^^)

ストリーミング(ネット配信)関連で自動的に復活してしまうのかしら??

とにかく問題解決できてほんとうによかったです。
ご連絡有難うございました

前のページ 次のページ

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader




主なPCメーカーSOFT/Driverダウンロードリンク。グラフィック、サウンド、マザーボードドライバ最新のものを適用することで、PCの不具合を改善出来る場合があります。

CPU/GPUメーカーデバイスドライバ

マザーボードメーカードライバ