Corega BAR SW-4P Pro ウィルスバスター winnyの設定

スポンサードリンク
設定 投稿者:ぽこ 投稿日:2005/09/09(Fri) 00:20 No.1465
友達がポート開放して〔ポート開放できてません〕とでても 警告さえでてなければできるというてたのですが できるんでしょうか?ノード情報で警告さえ いっぱいでなければできるというてたので それでやってるのですが これって大丈夫なんでしょうか?ルーターCorega BAR SW-4P Proでウィルスバスターをつかっているのですが ポート開放できずになやんでいます

追記 ぽこ - 2005/09/09(Fri) 00:48 No.1466

上記のものですport開放の手順おしえてください おねがいします;;

Re: 設定 ぽこ - 2005/09/09(Fri) 01:20 No.1467

何回もすいません、ファイル転送に用いるポートのポート番号とかもよくわかりません あとグローバルportの数字なにいれたらいいのかも;;お手数ですが おねがいします!

Re: 設定 ぽこ - 2005/09/09(Fri) 05:18 No.1468

Winny v2です。ルーターでやってますです。何回も すんませんです!

Re: 設定  - 2005/09/09(Fri) 09:54 No.1474

おはようございます。

以下のページ下の方にある、パソコンのIPアドレスをお調べ頂いて、
http://ratan.dyndns.info/help/port2.html

以下の方法でポートを開放すればいいと思います。
BAR SW-4P Proの設定方法↓マニュアル参照
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsw4ppro_detail_a.pdf

アドバンス設定→DMZ設定を選択します。
DMZホスト項目に192.168.1. までの記載があります。

DMZに指定したIPアドレスを利用するパソコンはポート全開になる為、winnyのデフォルト設定で通信が利用出来るようになると思います。

ウィルスバスターのパーソナルファイヤーウォールの設定を変更する必要があると思いますが・・資料が無い為説明することが出来ません。
説明書等を一度参照頂けますでしょうか??

よろしくお願い致します。

Re: 設定 ぽこ - 2005/09/09(Fri) 11:04 No.1478

おはようございます^^返事ありがとうございます!
IPアドレス取得して DMZに登録しました。これでも開放できません。開放確認サイトでTCPポート番号うって開いてるか確認しましたが 開放されてませんとでます、ここの番号の設定ってどうすればいいんでしょうか?

Re: 設定  - 2005/09/09(Fri) 11:08 No.1479

DMZ設定をすれば、ポート全開になります。
恐らくウィルスバスターのパーソナルファイヤーウォールによる不具合かと考えられます。
自己判断でパーソナルファイヤーウォールの無効化等の設定をされてみては如何でしょうか?
よろしくお願い致します。
早く不具合が解決すると良いですね(^^)

Re: 設定 ぽこ - 2005/09/09(Fri) 11:33 No.1481

すばやい返事ありがとうございます!パーソラルファイアーが 現在有効になってるのですが これを無効にしても問題は ないんでしょうか?あとポート開放されているか どうやって区別すればいいんでしょうか?ド素人ですいません

Re: 設定 ぽこ - 2005/09/09(Fri) 11:38 No.1482

あとバーチャルサーバーが 前に設定して有効になってるのですが これはこのままでいいんでしょうか?

Re: 設定 あかかげまる - 2005/09/09(Fri) 12:00 No.1483

セキュリティー面での問題に関しましては、自己判断でお願い致します。
共有ツールを利用する事自体が、非常に危惧する面でもあります。
バーチャルサーバに設定してある、IPアドレスが利用されるパソコンのIPアドレスと一致すれば、設定はそのままでOKですよ。

Re: 設定 ぽこ - 2005/09/09(Fri) 12:50 No.1484

ウィルスバスターのパーソナルファイアーを無効にして ウインドウズのファイアーウォールを有効にして ポート開放してみると 開放していますとでました。これでもいいのかな?(○'ω'○)

Re: 設定 あかかげまる - 2005/09/09(Fri) 12:56 No.1485

こんにちわ。(^^)
お手数お掛けいたします。
上手く設定できたのではないでしょうか??

Re: 設定 ぽこ - 2005/09/09(Fri) 16:29 No.1486

いちおう今のだと つながりましたが 友達にきくと 安全性は格段にさがるといわれました;;
あと サイトで Winny以前の設定。Windows、ルータ、ソフト等)初心者に対する最大の壁
まずルータを使っている方やWindowsXPを使っている方。
何らかのファイヤーウォールソフト(ノートン、ウィルスバスター等)を お使いの方はPort7743を開けるという設定が必要です。
この設定はWinMXで言う所のPort6699を開けるという動作といっしょです。
portの番号を6699から7743に変えればいいだけです。これは別にしなくてもいいんでしょうか?

Re: 設定 あかかげまる - 2005/09/09(Fri) 17:48 No.1487

何が安全で、何が安全でないのか
人それぞれの認識の度合いで、私からはなんとも言えません。

DMZを設定すれば、細かいポート設定は必要ありません。

Re: 設定 ぽこ - 2005/09/09(Fri) 19:11 No.1488

DMZ設定で、ポート警告は たまーに3つくらいでたり なくなったりですが なんとかできてそうです^^いろいろ説明ありがとうです^^

Re: 設定 ぽこ - 2005/09/10(Sat) 01:01 No.1493

あかかげまる様 無事ポート解放できました^^
セキュリティーレベルをかえたあとポート開放確認したら 開放してますと でました!本当に感謝です
これからもがんばってください!

Re: 設定 あかかげまる - 2005/09/10(Sat) 09:15 No.1495

bear.gif おはようございます。
上手く解決して幸いです(^^)
これからも、快適なインターネットライフでありますように。

前のページ 次のページ

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader




主なPCメーカーSOFT/Driverダウンロードリンク。グラフィック、サウンド、マザーボードドライバ最新のものを適用することで、PCの不具合を改善出来る場合があります。

CPU/GPUメーカーデバイスドライバ

マザーボードメーカードライバ