書き込み94%の所でメディアに問題があるとエラーが出てしまいます

スポンサードリンク
ご無沙汰しておりました。 投稿者:ぽちいぬ。
あかかげまる様。
ご無沙汰しておりました。8月17日にDVDシュリンク等のダウンロードの件で書き込みさせていただいたぽちいぬ。です。ある程度まで進歩(?)しまして 今回はご報告と質問をかねて書き込みさせていただきます!

悪戦苦闘、四苦八苦して何とかDecrypterを無事ダウンロード、更に日本語に変換まで到達、書き込みソフトはお奨め頂いたNero6の操作が素人の私には少々面倒で難しく、断念。
色々リサーチした結果、書き込みソフト用にCLONE DVD2を購入しました。
とても時間が掛かったけれど頑張りました!
ほぼ一ヶ月掛かったって事ですね
ネットを駆使して執念で調べれば 全く判らないド素人でも何とか出来るものですね(苦笑)

さて やっとここまで辿り着いて、質問なのですが
(もしお分かりになるようでしたら教えて下さい。)

父のパソコン、日立プリウス770D7SVAA(ライティングソフト 松下DVD−RAM LF−D310)で焼ける事が確認できたので、父のパソコンから削除して 自分のノートで挑戦しました。
東芝ダイナブックCX/3214CDSW(松下DVD−RAM UJ−812)これで書き込むと必ず 書き込み94%の所でメディアに問題があるとエラーが出てしまいます。CD−R 4Xを父のパソコン使用時と同じCD−Rを使っているのですが何故でしょう?設定が違うのでしょうか?

もしこの掲示板でご存知の方がいらしたら教えて下さい。
宜しくお願い申し上げます。

2005/09/13(Tue) 02:43 [ No.1797 ]

Re: ご無沙汰しておりました。 投稿者:あかかげまる
おはようございます。
目的があれば必ず達成できますよね(^^)、、
さらにパソコンが好きになって頂いたと思います♪

ご申告の不具合に付きましては、ひょっとするとメディアの相性による問題かもしれません・・

ドライブによって合う合わないDVDブランクメディアが存在します。

但し、書き込み速度、書き込みソフトのバージョンアップ・DVDドライブのファームウェアーをアップデートすることによりこれらの書き込み失敗不具合を解決できる場合もあります。

解決方法
一度書き込み速度を2倍程度に引き下げて書き込みテストを行ってみる。それでも上手く行かない場合は1倍

書き込みソフトのバージョンアップ
http://clonedvd.livedoor.com/
上記でCloneDVD2のバージョンアップを配布しているようです。

書き込み速度を変更されても、解決しない場合は
ファームウェアーをアップデートしてみる
ファームウェアを探してみたのですが、今のところ見当たりません。書き込みソフトのバージョンアップでも解決できない場合は再度探して見ます。

お手数ですがよろしくお願い致します。

前のページ 次のページ

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader




主なPCメーカーSOFT/Driverダウンロードリンク。グラフィック、サウンド、マザーボードドライバ最新のものを適用することで、PCの不具合を改善出来る場合があります。

CPU/GPUメーカーデバイスドライバ

マザーボードメーカードライバ