あかかげまるさん、こんにちは。
エラーは「ホスト'MAINPC’が見つかりません。サーバー名が正しい事を確認してください・・・」でした。
オフィスメールに自動的に入力されたサーバー名は「MAINPC」という名前だったのですが、
マイコンピュータのサーバー名は「mainPC」だったので
それに直してもダメでした。
それ以外にも、プロパティで接続をLAN経由にしてみてもダメでした。
何か根本が違っているのでしょうか?
拙い説明ですみませんが教えてください。
2005/07/20(Wed) 15:09 [ No.1540 ]
Re: ネットワークの件その2 投稿者:あかかげまる
こんにちわ。
(mainPC以外のPC)クライアント受信が出来た際は、送信も可能なはずなのですが。
もう一度設定して確認してみます。少しお時間頂けますでしょうか?
mainPCにノートン等のファイヤーウォールがあれば、ファイヤーウォール設定にオフィスメールを監視除外にすれば解決できると思います。
2005/07/20(Wed) 15:39 [ No.1542 ]
Re: ネットワークの件その2 投稿者:あかかげまる
ただ今確認取れました。
クラスCの場合ですが(通常のローカルアドレス192〜等から開始されるIP番号)で、ネットワークアドレスが異なる場合、IPアドレスを直接OEのサーバー設定(送信・受信共)に指定すれば問題なく通信できました。
例えば、オフィスメールをセットしたmainpcのIPを確認し(例:mainpcのIPが192.168.1.100だった場合)クライアント(mainpc以外)側のOE設定には192.168.1.100をPOPサーバ・smtpサーバ指定すれば送受信可能になります。
お手数ですがご確認の程お願い致します。
2005/07/20(Wed) 16:54 [ No.1543 ]
Re: ネットワークの件その2 投稿者:たかはし
あかかげまるさん、こんにちは。(^_^)
仰るとおりに設定しなおしたらバッチリできました!
室長が居ない隙に、WinMeにも設定できました。
ド素人の私でも、何とかなったのはすべてあかかげまるさんのお陰です!(*^_^*)
本当にありがとうございました。m(__)m
ネットワークの方は、もう少し私も勉強してからあかかげまるさんのアドバイスを参考に取り掛かりたいと思います。
社内メールができるようになっただけでもありがたいので。
では、では、本当にお世話様でした。
また何かありましたら、ご指導よろしくお願いします!
2005/07/21(Thu) 11:24 [ No.1554 ]
Re: ネットワークの件その2 投稿者:あかかげまる
こんにちわ(^^)
設定作業お疲れ様でした。
上手く通信出来て私も幸いです。(^^)
また何かありましたら、私のわかる範囲でお調べしますので
気軽にご連絡くださいね。
色々とお手数お掛けいたしました。
これからも快適なネットワーク環境でありますように(^^)
前のページ 次のページ
スポンサードリンク
|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast | |