毎日お世話になっております。
今朝から仕事そっちのけで格闘し、No1948のやってみたけれど反映せず、マイクロソフトに問い合わせ、テープのアナウンスを延々と聞き、オペレーターがやっと出てきてあれこれ。
結局スタートアップのチェックボックスの中に原因があったようで、ひとつずつ消したりつけたりして、起動を繰り返し何とかなりました。無事解決です。
あかかげまるさん、
今回は大変お世話になりありがとうございした。
丁寧でわかりやすく親切でレスポンスも早い。
無償なんて頭が下がります。
心から感謝します。
これからもがんばってくださいね。
ありがとうございました。
2005/07/14(Thu) 14:36 [ No.1499 ]
Re: 画像の件 投稿者:あかかげまる
こんにちわ(^^)
スタートアップに原因があったとは、、確認不足でした。
もう少しよく確認すると言う事を怠らないように気をつけます。
m(__)m
でも解決されてよかったです。(^^)
これからも快適なパソコンライフでありますように♪
ご連絡有難う御座いました。
2005/07/14(Thu) 15:41 [ No.1500 ]
画像の件 投稿者:roko
おはようございます。いつもご丁寧な回答本当に感謝します。
さて、リムーバルではうまく取り込めました。ひとつ勉強になりました☆
ただ、ウィザードの起動がやっぱり気になりますので、
こちらも回復できたらとても嬉しいです。
カメラは「カシオQV-R4」です。お忙しいのにいつもありがとうございます。あかかげまるさんだけが頼りです。
2005/07/14(Thu) 07:25 [ No.1497 ]
Re: 画像の件 投稿者:あかかげまる
おはようございます。
上手く取り込みができてよかったです(^^)
自動実行に付きましては、マイコンピュータからリームバブル(昨日間違ってリムーバルと書いてしまいました^^;天然なのでお許し下さい)を右クリックしプロパティを選択します。
表示されたメニューの「自動再生」項目を選択し「動作を毎回選択する」にチェックしOKを選択すればいいと思います。
お手数ですがご確認の程お願い致します。
2005/07/14(Thu) 11:17 [ No.1498 ]
ウインドウズの画像取り込みが起動しない。 投稿者:roko
あかかげまるさん、また来ました(笑)
カシオのソフトはサイトを見てアンインストールできました。
が、今度はウインドウズの画像取り込みが起動しません。
どうしたらいいんでしょうか?
教えてください。
2005/07/13(Wed) 21:10 [ No.1494 ]
Re: ウインドウズの画像取り込みが起動しない。 投稿者:あかかげまる
こんばんわ。
上手くアンインストール出来てよかったです。(^^)
デジカメの写真取り込みが自動起動しないのは・・
何か他に問題があるかもしれません。
デジカメの型番を教えていただければ、お調べしてきます。
その他解決方法
デジカメとパソコンを繋ぐケーブルがUSBと言うケーブルの場合
デジカメとパソコンを繋いだ上、しばらくしてからマイコンピュータを開いてください。
その中にリムーバルディスクと言う表示があれば、それを開いて行くと、デジカメの写真が出てきます。好みに応じて右クリック→コピー→マイドキュメント等に貼り付けすれば取り込みは可能です。
リムーバルディスク又はUSBケーブル以外で繋いでいる場合
ドライバーソフトと言う物が必要になるかもしれません。
一度メーカーサイトで確認してみますので、デジカメのかばんをご一報お願い致します。
画像が取り込めない 投稿者:roko
あかかげまるさん、ありがとうございました。
セーフモードでやりましたが、それからがわかりませんで(笑)
なんか見たこともない画面になったので、帰ってきました(笑)
カシオに聞いてみます。それも考え付かず、いいアドバイスを頂きました。ご丁寧にありがとうございました。
また、何かあったら頼りに伺います。
またよろしくお願いします☆
2005/07/13(Wed) 20:11 [ No.1493 ]
画像が取り込めない。 投稿者:roko
カシオのデジカメを買った時に、インストールした画像取り込みソフトが起動して、ウィンドウズの取り込みウィザードで取り込めません。
カシオのソフトをアンインストールしようとしてもうまくいかず(プログラムの追加と削除でしましたができません。)使いにくいまま使っています。
ソフトの削除の仕方と、ウィンドウズ自体の取り込みウィザードが使えるようにしたいのですが。教えていただけますでしょうか?ウィンドウズxpサービスパック2です。
2005/07/13(Wed) 14:35 [ No.1491 ]
Re: 画像が取り込めない。 投稿者:あかかげまる
初めましてこんにちわ。
カシオのツールがアンインストール出来ない不具合ですが
エラーメッセージ等は表示されますでしょうか?
ひょっとすると、常駐(カシオのツールが動いている状態)の為、アンインストール出来ない可能性も考えられます。
一度カシオへ連絡された方が、早期解決となると思いますが
セーフモードから削除してみると言う方法もあります・・
但しPCへ不具合が発生するかもしれない為、以下の説明する作業は自己判断でお願い致します。
PC電源投入時「F8」キーを連打します。
起動メニューが表示されるので、上下左右の矢印キーで、セーフモードを選択しEnterキーを押せばセーフモードで起動できます。
セーフモードなら、余計なプログラムが動作していない状態でWindowsを操作出来ます。ひょっとすると上手く削除出来るかもしれません。
前のページ 次のページ
スポンサードリンク
|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast | |